桜と高島城の絶景散歩を!
高島城の特徴
無料駐車場は近くにあり、気軽に訪れやすいです。
天守閣からは美しい諏訪湖と街並みを一望できます。
桜の名所として知られ、春には絶景が楽しめます。
日本3大湖城の1つ。車椅子用駐車スペースあり。少し止めにくいです。復元天守閣には、車椅子ではアクセスできませんが、それ以外は公園になっているので車椅子のままアクセスできます。1592年築城と古い石垣と江戸期いこうと思われるキレイな積み方の石垣を見比べることもでき、復元天守閣もきれいでした。橋越しのお城がおすすめです。
裏手に無料の駐車場はありますが、台数が少ないですとても小さいお城ですが、310円の拝観料は親切ですねそれでも中を見て回るのには長くても15分もあれば十分なので旅行プランに入れるならこちらでは時間はかからないと!組み込んでおくのが良いと思われます実際に私も今回このあとの予定が色々と時間があまってしまいました見て損をしたまでは思いませんし、公園内の諏訪護国神社にあった御柱なども見て楽しかったです。
お城近くに無料の駐車場に13台ほど停められます。休日のせいかすぐ満車になるので、しばらく空くのを待ちました。入館料が掛かりますがお城の中にも入れます。展望台からの眺めも良かったです。お城の公園内に諏訪護国神社があり、何代か前の御柱が奉納されてました。小さな公園もあり、トイレも綺麗でした。
\u003c24年05月\u003e【天守閣から諏訪の街並みや諏訪湖を一望できるお城】・大人 一般(310円)にて天守閣にも入城させて頂きました。・長野県諏訪市。上諏訪駅から徒歩15分の場所に佇む「高島城」。・「続日本100名城認定」されている高島城です。□□□お店の概要□□□□開館時間:09:00-17:30(10月~3月は16:30まで)□休館日:12/26-12/31/11月第2木曜日□所要時間:20-30分□駐車場:普通車14台□天守閣 入場料:一般 大人(310円) 小中学生(150円) 未就学児(無料) ※団体(20名以上)割引あり□□□□□□□□□□□・1598年にほぼ完成したと言われる「高島城」。・日根野高吉(ひねのたかよし)さんから始まり、諏訪忠礼(すわただあや)さんと、12代にわたって城主が引き継がれたそうです。・築城当時は、城の周りは湖水と湿地に囲まれ、あたかも諏訪湖中に浮かぶようで、別名「諏訪の浮城」と呼ばれていたとか。・雰囲気のある冠木橋(かぶきばし)を渡ると城内へ入れます。城内は、庭園や本丸御殿跡などありますが、比較的コンパクトに収まっているため、サクッと観て周れます。日当たりの良さと、このコンパクトさが、お弁当でも食べながらぼーっとするにも良いスポットだと思いました。・隣には、諏訪護国神社や子供が遊べる遊具のあるちょっとした公園もあるので、家族での訪問もお勧めです。・天守閣に入るには別途料金が必要ですが、大人でも1人310円とお安い価格設定。・「続日本100名城認定」されているので、そのスタンプラリースポットでもあります。・天守閣内は1F、2Fが展示物。諏訪の歴史や高島城の歴史を知ることができます。ちなみに、2Fは撮影禁止です。・3Fは展望スポットで、高い位置から諏訪湖や諏訪の街並み、山並みを見渡すことができます。・一人でゆっくりと城内および天守閣を回っても、30-60分もあれば十分かと思います。・諏訪周辺に訪問された際には、一度立ち寄られてみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。#長野スポット #高島城 #観光スポット #城 #歴史 #日本史 #諏訪観光 #諏訪スポット #長野観光 #長野県諏訪市 #諏訪の浮城#NaganoSpot #TakashimaCastle #TouristSpot #Castle #History #JapaneseHistory #SuwaTourism #SuwaSpot #NaganoTourism #SuwaCityNaganoPrefecture #SuwaFloatingCastle
高島公園内に復元された高島城があり、有料で入場できます。お城の中は資料館になっていて、上の階からは市街地が見渡せます。秋は、高島公園の紅葉がとても綺麗です。お城とあわせていい写真が撮れると思います。道路を挟んだ場所に無料駐車場がありました。(2022年現在)
諏訪湖にほど近い場所にある高島公園。そのシンボルともいえる高島城跡。入場料は大人310円で子供は150円と安価。三層三階の復興天守で中は博物館(資料館)になっています。コンクリートで固められた構造は現存天守を見た後だと物足りないかも。それでも最上階の展望フロアからは天気が良ければ富士山が見えるそうです。訪れた日はあいにく雲にはばかれ山頂部分が薄っすらと見えただけでした。それでも富士山が見られたことで気分は最高潮に達しました。全貌が見られたら一体どうなってしまうのか?今度は天気予報と睨めっこしてから訪れたいと思います。
諏訪高島藩の居城。野面積みの石垣と堀が重要文化財に登録されている。公園内の心字池には鯉が泳ぎ、鷺などの水鳥がいる。天守閣は再建。コンクリート製だが遠目からは木造のように見える。最上階からの眺望は最高で、南を向けば富士山、北には諏訪湖を一望できる。天守閣一階の受付では御城印(300円)が販売されている。駐車場(無料)あり。
立派なお城でした。サイズとしてはこじんまりしていますが綺麗で、天守閣から街が見渡せます。諏訪大社より先にこちらに行ったので少し事前学習になりました。310円、価値はあると思います。じっくり資料や説明を読む方以外は30分ほどで回り終わるかと思います。藤の季節でしたのでちょうど綺麗な藤棚も見ることができました。少し座って自然を眺める公園としても良いかもしれないですね。
長野県諏訪市役所の西側、諏訪湖の近くにある城郭、天守は鉄筋コンクリートの再建です。駐車場は有りますが、台数が少なく停めるスペースは有りませんでした、東側にある市役所の駐車場も使用可と言う事でこちらに停めました。城跡は高島公園として日本庭園を楽しめます、天守は入場料310円です。前述の通り鉄筋コンクリートなので、内部で見所は展示資料だけです。休日にのんびり過ごすには最適の場所だと思います。
名前 |
高島城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-53-1173 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

11月末の平日に諏訪観光していた合間に訪れました。お城横に駐車場があり10台以上停められそうでした(駐車場無料)お城の中の庭園も綺麗で鴨がたくさんいて可愛いかったです。お城の中は有料で中には歴史や当時の資料などがあり、展望台からは諏訪湖が見えました。晴れていると富士山も見えるようです。