諏訪湖畔からの美しい花火。
諏訪湖ヨットハーバーの特徴
諏訪湖の花火大会がよく見え、特別な景色を楽しめます。
ヨット体験会があり、操帆の基礎を3日間で習得できます。
夏はヒシ草でヨット出航に制限がありますが、冬は凍結します。
ヨットの体験会 操帆の基礎が3日間で習得出来るとの事。憧れの海の男(女)目指して挙って参加しましょう!1人乗り用のディンギーを購入すれば、あなたがスキッパー(艇長)です。今までの浜辺で仕切られた世界から、その先の別次元の世界に誘ってくれます。ディンギーは工夫次第で、車のルーフに乗せられますよ。5月14日試乗できました。(風が強かったので小型艇ではなく、大型クルーザーで)ワイルドな風でしたが、素晴らしい体験を得ることができました。長野日報社さんの記者が取材に訪れていました。私も取材を受けました。記事になったら嬉しいなぁ5月21日 今日は3人乗りの小型ヨットで体験研修会ありました。自分で舵を取りタッグを切ったり、いろいろはじめての経験で、頭の中は真っ白になってしまいました。私もいつか風を読めるようになりたい⛵️
諏訪湖花火大会を ここで見た。凄く綺麗に見えて、席を取らなくても大満足。大切な人の初めての花火大会が諏訪湖花火大会で幸せ者になれた。
静観な雰囲気が気持ちいいです。ストリートランナー多いですね。
サイクリング用の道路が下諏訪町境からヨットハーバーを通ってガラスの里方面の岡谷市境までできています。幅2.5メートルほどですが、歩道とは分けられていて、自転車が遠慮なく走れます。湖の波や鳥がよく見え、雰囲気を感じられるポイントも多く楽しかったです。わざわざ遠回りしても通りたい道です。
駐車場は無料諏訪湖畔を散策出来る場所です景色も良い。
周辺の駐車場と比べると、かなり広く、多くの台数が駐車できます。近くに公衆トイレがありますが、丸見えです。
マリンジェットやってました。広場があってくつろげます。
周辺の駐車場と比べると、けっこう広め。近くに公衆トイレがありますが、丸見えです。
何もないけど、見回したら結構綺麗な気がします(笑)
名前 |
諏訪湖ヨットハーバー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-53-2440 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

庭園は綺麗に手入れされているが、それ以外は全体的にボロかったりゴミが目立ったり、せっかくの諏訪湖の景観を損ねてる。