諏訪湖畔、280円で極楽入浴!
湖畔の湯の特徴
駐車場完備で、観光ついでにも訪れやすい温泉です。
大人280円で入れる、良心的な価格の温泉銭湯です。
内風呂は広く、低温度のため長めに楽しめるのが魅力です。
湯は下諏訪らしくとてもよい。しかしカラン、シャワーの湯と水の両方とも出具合が非常に悪く、特に水は洗面器に溜めるのに30秒以上かかるほど。節水だろうと思われます。意図的に絞ってあるようです。これは湯を商売とする風呂屋としては✕としておきます。節水は利用者側で意識するべき問題です。
大人310円へ値上がりしてました※十分安いと感じてますが何度目かの来訪、広めの内風呂に小さめの露天風呂が内庭にひとつあります。シャンプー\u0026ボディーソープは備付有りませんので銭湯形式で自身で準備が必要です。館内清潔で気持ちのいいお風呂をいただきました。湯温も高め42度くらいで、上がった後はサッパリします。
全体的に低温度なので長めに入れます。壁に囲まれた露天風呂あり、5
普段行かない曜日に行きたくなってGoogleの営業日をみてから行ったがやっていなかった……ウェブサイトみたら月曜日定休の記載がありました💦入館料安いですがドライヤー有料、シャンプーやボディーソープなどは置いていないので持参です!受付で購入も可能です。日を改めて行きます。
富士アイス下諏訪店から、諏訪湖畔に向かう途中にある。下駄箱に履物を納め、受付横で入浴券(280円)を購入。シャンプー・石鹸など無いので持っていなければ合わせて購入する。洗い場は蛇口とシャワーを切り替えて使う。迂闊にシャワーの際に蛇口を使うと湯量がシャワーに回らず困るがこの面倒臭さが湖畔の湯だと思う。浴槽は細長めだが広さはある。出入口に近い方から源泉(高浜配湯センター:第一第二第三高木源泉の混合)が注がれるのでその周辺は熱い。掛け流しと循環らしいが、真ん中あたりが丁度いいと思う。じっくり浸かって、熱くなったら一旦出る。景色は無いが露天風呂で外気に触れ、秋口は遠くの虫の声に耳を澄ます。新しくも無いし、かと言って風情が豊かなわけでもない。でもこの場所を大切に思っている人のために営業を続けている意味を噛みしめる事ができる貴重な場所である。
朝5時半にお伺いしました。ちょっと早過ぎましたが、営業開始は6時なので、広い駐車場に一番乗りでした。温泉は無臭でとろみのある優しいお湯です。湯上がり後も湯冷め無く、とてもサッパリしました。シャンプーやソープは無く、ドライヤーが10円でした。何より大人280円で露天風呂まであるのが、とても良かったです。
観光ついでに行きました。お安くお湯も良いです。それ以上は特にありません。諏訪周辺安いとこはどこもローカルな雰囲気です。近頃はコロナのお陰か誰もしゃべらないので新参でも心地よいです。ローカルが苦手だったり、何か感動を求めてる方は、ホテルの日帰り温泉等少しお高めの所をおすすめします。
外観が..喫茶店のような..。とにかく破格の大人280円で銭湯より安いので..何も言うことはありません。露天があるのですが、ん..外に水風呂?と思ってしまう形状でした。露天もあるなんてすごい!湯が熱い..自分には熱いのが苦手で星を1つ落としましたが..280円..良心的です。
地元民が利用する銭湯。朝6時から営業。値段も安く受付のおばさんも愛想良い。
名前 |
湖畔の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-28-0054 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここは駐車場があります。地元の方がほとんどのようです。値段は320円で安いです。でも、温泉ですよ、スゴい。温泉は透明でさらりとしてますシャンプーと石鹸は忘れずに、備え付けはないですから。