下諏訪の老舗ラーメン、ハルピン!
ハルピンラーメン下諏訪町役場前店の特徴
昭和49年創業の老舗ラーメン店で、諏訪市に根付いた名店です。
ちぢれ麺と大ぶりチャーシューがのった、長野県のご当地ラーメンが楽しめるお店です。
諏訪近辺のご当地ラーメンです。とんがった個性、例えば高井田の太麺や富山ブラックの塩気とかベトコンラーメンの強烈なニンニク&辛さみたいなものはないのですが、それだけに老若男女に受け入れられる味だと思います。セットメニューもお得感があるし、そもそも水も美味しい地域なので外れませんね。
諏訪でチェーン展開されているハルピンラーメンさんずっと気になっていながらなかなか機会がなく、令和6年8月に初来訪。味玉付のハルピンラーメンを頂きました。名前の由来ともなっているハルビンの伝統的保存法を活用した寝かせダレにより、深い甘味とコクがでています。辛くて甘くてコクのあるこのスープは絶品で、近くに店があったら通いたいくらい。麺も卵が感じられるコシのあるやつで、初めて啜ったはずなのに何故か懐かしさを感じられる味。こちらもgood。ご馳走様でした!
今回ご紹介するのは『ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店』さんです。松本の諏訪エリアに本店を置くハルピンラーメンさん。最近では松本市内にも店舗がきました。いろんな方からハルピンラーメンの感想を聞いており、一回は食べてみたいなと思っていました。なかなか食べる機会がありませんでしたが、岡谷市に寄ることがありその道中に食べました。色々メニューをみて悩みましたが『ニンニクラーメン』にしました。リピート率はNo.1らしいですよ。てことは皆さん2回目以降はこのラーメンを食しているということですね。コンセプトとしては青森県産のニンニクを使用し、熟成させピリッと辛めのあるスープが特徴とのことです。ラーメンが登場しました。確かに香りはとても食欲をそそります!!一口スープをすすると・・・んん!!ガツンとニンニクかと思いきやそこまで強くなる、マイルドなニンニクな感じです。ですがスープは辛味があり確かに癖になるスープだなと思いました。麺は白色に近い細いちぢれ麺でした。初めて食べる麺でした。黄色の縮れ麺よりも弾力は少な目かなという印象です。私はあまり得意ではなかったですね。ですが、それでもスープがスタミナの付く感じでありかなと思います。『たれかつ丼(ハーフ)』ハーフサイズにしました。一口食べて甘めの強いタレにカツをくぐらせている感じです。特段美味しいといった感じではなかったですね。違う丼を選んだ方がいいかもしれませんね。
ランチ用に地元ラーメンを探していて、かつて諏訪に住んでいたという相方に勧められ、訪問することに。長野県では有名なソールフードラーメンの一つらしい。辛さと味の濃さが醤油→ハルピン→ニンニク→並木の順に強くなっていくとの事で、ベースのラーメンはニンニク好きな自分は勿論ニンニク、相方は並木を発注、自分は唐揚げと餃子、ライスのセットを注文。因みにランチは、セットじゃなくてもライス無料で付けられます。さて、肝心のラーメンですが、良い意味で期待を外してくれました。美味いです!ベースは醤油のはずなのに、うっすら味噌っぽさを感じます。解説読むと、ニンニクを焙煎発酵させてるらしい。なるほど、それで味噌っぽいのか。ガツンとは来ないけど、しっかりニンニク効いてますな。麺は中細ストレートで加水率低めの好きなタイプ。普通のラーメンでもロース系チャーシューが3~4枚入っているし、ニンニク漬けの茹でタマゴは黄身がトロトロだし、ラーメンとして全体的に纏まってます。因みに、セットの唐揚げはカリッカリで美味いですが、餃子はチェーン店によくある奴で、ちとガッカリ。まぁでも、この味と価格とボリュームなら、これは流行る訳だ。近くにあったら、たまに通っても良いレベルです。さて、自分の好みですが、やはりニンニク。並木は辛さがニンニクの風味に勝つので、勿体なく感じます。辛さの中にほんのり甘味を感じ、ニンニクもしっかり感じられるニンニクの方が、自分は味わい深く、美味しく感じました。長野でラーメンに迷ったり、ガッツリ食べたい人にはオススメのお店でした。
長野県民の人からは知っているこのラーメン屋さん。僕たちは、諏訪に来てチラホラ見るハルピンラーメン・・・ なんだこれ〰😄名称からして韓流か何か?!初日は☁空だし、お店も他県にまで来てラーメン店はないやろっ!てな感じで無視して長野市善光寺参りに!天気を見込んで諏訪の桜🌸見にI'll be back!諏訪公園やタケヤみそを観光し、やはり気になるこの名前。皆もその気で来ました(^○^)メニューは豊富ですが、知らないからもう全員一致のハルピンラーメンを。あと、ぎょうざや唐揚げも、ラーメン店だけにここのはどんなのかって!注文時、店員の女の子に少しここのことを聞く。きちっと相手してくれていい印象。はじめてのお店はほぼこういうさり気ないやり取りで今度来よう😄か決まる。っていっても小牧インターチェンジからはるばる来た我々からしたら、中々二度目はない。勢い込んで来たんだよ!それじゃおいしかったし満足度して、「さあー、いよいよ目標に来た下諏訪の秋宮神社参り後の秘境ザクラ🌸を… 」
桜の季節、諏訪大社下社秋宮様参拝後、暑いくらいの陽気に『ハルピンのつけ麺が食べたい!』となりまして。いつもは塩尻広丘駅前店を利用しているのですが、秋宮様近くのこちらへ伺いました。こちらでももちろんおいしくて、お腹いっぱいいただきました。麺を残してご麺なさい。謝ごちそうさまでした ♬
ハルピン坦々麺を注文しました。口コミであまり辛くないと書いてあったのですが、私にはすごく辛く感じて残してしまいました。申し訳ないです…。ですが、とろっとしたスープが麺によく絡んで美味しかったです。ナッツもスープの味と合っていました。貝割れのようなものが上にのっていたのですが、長過ぎて食べにくかったのでスープに浸してしんなりさせてから食べた方が食べやすいと思います。カウンター席が主で、目の前で定員さんが作っているのを見ることができます。若くて元気なお兄さんとお姉さんがテキパキと働いていました。カバンを抱えて座っていたら、忙しいなかわざわざ入れ物を持ってきてくださりました。親切にしていただきありがとうございました。
また食べたいと思う味わい深いスープ。ニンニクを発酵させたタレと聞いていたから、ガツンとしたパンチのある味を想像していたけど、実際は柔らかく優しい風味のスープでした。お店は狭すぎず、座席はほどほどの距離があって、他の人を気にしすぎなくて良かった。カウンターと4人掛けテーブル席、座敷があるようでした。
駐車場🅿️🚗が少し狭い様に思いました。漫画本が充実しています❗️まろやかな濃厚豚骨スープと秘伝の寝かせダレ合わせた、「霜降り濃厚豚骨チャーシュー麺」と「チャーシュー丼」をいただきました。豚骨スープに寝かせダレが加わり奥深い味でとてもおいしいです😋チャーシュー丼もとてもおいしかったです。次は店名にもなっている「ハルピンラーメン」をいただいてみたいと思います❗️
名前 |
ハルピンラーメン下諏訪町役場前店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-28-5888 |
住所 |
〒393-0087 長野県諏訪郡下諏訪町西鷹野町4750−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和49年創業の老舗ラーメン店で諏訪近郊、松本に店舗を構える唯一無二のスタイルで提供される素敵なラーメン屋さんです✨中国のハルピン(哈爾濱)市から由来される店で、地元では馴染みのある素敵なお店です❣️青森県産ニンニクを中心とした幾種もの食材を4年熟成発酵させた秘伝の寝かせダレ、ちぢれ麺と大ぶりのチャーシューがのったこだわりのラーメンをいただきに伺いました✨⚫︎営業時間11:00~24:00⚫︎定休日1月1日のみ伺ったのは、平日の昼間14時過ぎだったのでお客さんは少なかったですがロングな営業時間を通しでやられてます✨そのおかげでお昼ご飯いただく事ができて感謝しかないです❣️ご馳走様でした😋