大正大学前の細打ち蕎麦。
蕎麦と肴あくねの特徴
手打ちの細いお蕎麦が絶妙で、ランチにも最適です。
注目の牡蠣南蛮せいろが評判で、ぜひ試したい一品です。
こじんまりとした店内で、安心して家族や友人と楽しめます。
美味しいお蕎麦屋さん発見手打ちで細いお蕎麦。
ランチ利用美味しかったです。
蕎麦が旨い。北海道の蕎麦粉で打っている。汁ツユが旨い。鰹節が違う。枕崎の本枯れ節を使っている。味覚というのも正直なもので、「あくね」の蕎麦をひとくちすすると、蕎麦と汁が旨いのに驚く。全国一の鰹節の本枯れ節で有名な、鹿児島県枕崎市出身の亭主を家族が支えている。大正大学の正門の真向かい。狭い店なので☆をひとつ減らした。
お昼に牡蠣南蛮せいろを食べました。牡蠣の出汁が効いて美味しかったので、追加で一皿頼みました。妻の鳥南蛮蕎麦の出汁を飲みましたが関東なのに関西風で僕の好みでした。ほか、天ぷらの盛り合わせも頼みましたが、天つゆは濃いめでしたが、サクサクで美味しかったです。値段が高めとほかのクチコミにありましたが、こんなもんでしょ。相応な値段です。おつまみもそこそこあるので、夜だったらおつまみ食べて、締めで蕎麦やりたい。
口コミが良かったのでのぞいてみましたお蕎麦は細めで私好み天麩羅も美味しかった母と夫と3人でワイワイ楽しくランチできましたこじんまりとした雰囲気も私好みまた来たい今度は夜に🍶飲みに来たいな〜😍
大正大学前のあくねさん。つまみで蕎麦を塩で頂く。塩も焼き塩かな?お新香癖になる。蕎麦はとにかく絶品です。
料理がすごく美味しいです。特に天ぷらがサクサクです。また、行きたいと思います❗
此方での高評価に期待して来店したのですが、期待しすぎてしまったかな…というのが正直な感想です。冷たい蕎麦を頂きましたが、運ばれてきてまず目につくのは、数回掬っただけでなくなってしまいそうな麺のボリューム。この時点であれ?っと思ったのですが、麺もしなっとした細麺で、コシを感じられず。つゆは、どちらかといえば薄味。それが余計に全体的な味の印象を薄くしていました。とにかく麺の量が少ないので、腹は全然満たされませんでした。店内は明るく清潔で好印象ですが、ジャズのような音楽が割と大きな音量で流れていて、個人的には耳についてあまり落ち着けず。店の方も常に厨房にいて、ほとんど客の方を見ていない為、席からすみませんと厨房に向かって声をかけないと注文も出来ず。そんな状態だからか、コップの中の冷たい蕎麦茶を飲み干しても、おかわりを頂けなかったのが残念。もう少し客の方を気にして頂けたらなと思った。決して不味いという訳ではないけど、全国の蕎麦屋の中では至って平均的な味だと思う。でも、料理の値段が高めなので、また来たいかと聞かれたら、すみませんがNOです。近隣にもっと安くて美味しい蕎麦屋は幾つかあるし、個人的にはわざわざ選ぶ程の決め手がない蕎麦屋かなと思った。天ぷらを食べた連れも、味は至って普通、ネットを見てわざわざ来る程じゃないと言っていました。最後に、11:30から営業しているという表記がありますが、この店に平日の13時前に入るには、前日までに予約する必要があるようなので注意が必要です。(店の入り口に張り紙有)知らないと門前払い状態で、店の入り口で呆然とする可能性があります。初めて来店する方は予め知っておいた方が良いでしょう。(13時以降なら予約無しで大丈夫)オススメ度は、細麺好きなら…と言った所。
値段が少し高いが、そばと天ぷらも非常に美味しかった。オススメ出来る店。
名前 |
蕎麦と肴あくね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6903-7224 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美味しいお蕎麦、ごちそうさまでした。量は少なめなので男性は一人前だと足りないと思います。