雄大な周布川ダムの眺め。
周布川ダムの特徴
正面に美しい橋がかかる周布川ダムは見応え抜群です。
周布川ダムは昭和36年に発電を開始した信頼の重力式越流型堤です。
浜田市弥栄町小坂の県道52号線沿いに位置する歴史あるダムです。
◯周布川ダム発電開始:昭和36年11月9日型 式:重力式越流型コンクリートえん堤堤 高:58.0m堤 長:147.0m湖岸に建つ石碑(定礎?)に記された文字周布川堰堤昭和36年11月竣工中国電力株式会社(島根)2023.04.15
自転車で行くのは,おすすめしません笑笑。
このダムを正面からみることができる橋がありますが、この橋にぜひ行ってみてください。車よりバイクの方が面白いです。
浜田市弥栄町小坂の県道52号線沿いにあるダムです。周布川ダムの見どころは、付近にある橋から見るのがベストだと思います。ダム本体を間近に見ても良いのですが、立ち入り禁止のフェンスがあり、ダムの景観はよくないです。周布川ダムのそばにある記念碑の上にちょこんと座ってる えびす様?大黒さま⁇ が何とも言えぬ味わい(かわいい!)があります。
名前 |
周布川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

正面に橋がかかっているのでなかなか見応えがあっていい。