ノスタルジックな佇まいで温かな食事。
かねやま食堂の特徴
昭和の趣を感じる、ノスタルジックな佇まいです。
美味しい料理が豊富に揃い、何を頼んでも満足できます。
温かいおばちゃんの対応で、居心地の良い空間が広がっています。
夕食に利用。駐車場は店舗前5〜6台ほどある。外観はなかなかの入りにくい地元御用達感で溢れているが、構わず入る。壁にかかる木札のメニューからジンギスカン定食(ラム肉)を注文。他の客は晩酌タイムを楽しんでいる。店内に肉の焼けるいい匂いが漂い、まもなく御着膳。見た目は完璧に美味そうな定食である。そのお味は、甘辛くタレが絡んで美味い!のだが、肉が硬い。肉の硬さ以外は問題ない、おまけに食後のコーヒーまでついて850円なら全然いい。コスパ重視ならココはアリだと思います。
田舎のお母さん、実家に来た感じですね。お母さんが注文をとって奥でお父さんが作るって感じです。ま、早めに行くとゆっくり食べれそうです。駐車場もお店の前に5台は並びそうですよ。
昔ながらの食堂で年より夫婦が頑張っている店です。値上がりの多い中安い値段で提供してくれています。地元の常連さんが食事しながら熱燗頼んでました。のんびりした雰囲気です。駐車場は6台は確実に停められます。
味噌担々麺を注文してみました。ひき肉がもう悪くなっていたか、腐敗した酸味を感じたので、肉以外をいただきました。麻婆豆腐に使ってるのかもしれませんが。コーヒーはクリープが少し入ってるとのことですが、黒糖のような風味で美味しく感じました。むしろ味だけで評価すればスペシャルティコーヒーを提供する東京のコーヒースタンドよりも美味しい可能性さえ感じて驚きました。お店はきれいにされてるとは思えないですが、感染症対策はされています。再訪することがあるとすれば味噌チャーシューメンを注文すると思います。
担々麺なのにタンメン並に野菜が入っていた。麺とスープが好みの味でとても美味しいが、辛くて汗がとまらなかった。もう少し辛さ控えめの方が好み。車は三台くらい停められそう。
かねやま食堂@岡谷岡谷市赤羽3丁目11−6仕事明け気持ちよく晴れている。近場でプチツー気分気になっていた かねやま食堂@岡谷へ初訪12時半現着駐車場にミニバンが一台店内に入ると ビールu0026焼酎ボトルで昼酒している地元の若い衆が仕事の打ち合わせ中This is 地元熱愛の店に間違いない!(´ε` )カクシンランダムな並びでテーブル席×4席入口正面 時に醸され 茶色くなった木製の短冊メニューが壁一面に掲げられている…もう、これ、名のある道場にあるヤツじゃん(;^ω^)やっぱ…ここは、頼もぉぉぉぉぉっ が正しい?ハイッ 激渋店に (-ω-)/ケッテイ孤独のグルメ 井之頭ゴロー の気分になってここは…何が正解なんだ?今日の俺は… ナニ腹 なんだ?う゛う゛っ~ 一番 光って 見えた…五目ラーメン¥700 を 発注せり!店内のテレビからトランプvsバイデンの無責任な大統領選の予想ニュースが流れている。待つこと10分五目ラーメン 着丼せりまずね、そのビジュアルね…ゆで卵とか 味玉とか 温玉 では なくてセンターに…目玉焼き…なのよ…もう~、コレ 好き~(^^♪グイッと オヂサンのハート 鷲づかみ!オイオイ、これは ビンゴじゃん!トッピングの具材は…9時方向からワカメ、甘辛の肉、コーン、ほうれん草、チャーシュウメンマ、ナルト そして 目玉焼きスープに隠れている具材モヤシ、玉ねぎ、キャベツ をいれて 11種類五目って言っているのに2倍 も 具材が入っているし…お店の良心が この丼に満ち溢れていますね。まずはスープをズズのズっと…野菜の旨味と濃いめの塩味が織りなすパンチのあるスープは秀逸じゃない?タンメン的な野菜をメイン具材にするとニュートラルな塩味に落ち着くのが落としどころになるのに…敢えて 塩味を強めにしてスープの輪郭をハッキリさせるなんて 攻めてるよね。それでいて、最後までアッサリをキープする後味に脱帽ですわ…美味しかったです。人に勧めたくなる ラーメンでした。
いかにも地元の方から親しまれていて、おばちゃんの対応がとてもこころ温まり、落ち着ける店内で、料理が美味しい。
担々麺。使用してる野菜、たぶん古い。
美味しかった。
名前 |
かねやま食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-22-7793 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かなりの年季が感じられノスタルジックな佇まいで昭和邦画のワンシーンに紛れ込んだ気分。メニューはラーメン類(担々麺がイチオシとのこと)、うどん、丼もの、定食類などなど。ラム肉や豚タン、レバーや生姜焼きなど肉類が目を惹きます。「タン塩焼き定食」は塩気のよく効いてカリカリに焼き上がったタンが香ばしくてご飯が進みました。出汁の利いた信州味噌仕立てのお味噌汁も美味しかったです。漬物の小鉢がふたつ付いてきました。年輩のご夫婦で切り盛りされており、どこか牧歌的というか落ち着いた時間が流れるお店です。