信楽焼の宝庫、癒しの空間。
大小屋の特徴
自動演奏ピアノのある2階展示スペースで心癒される体験ができます。
信楽焼を中心に可愛い狸や亀、蛙の置物が多彩に揃っています。
陶芸体験コースが予約なしで体験できる、便利なアクセスのお店です。
陶芸の森がお休みだったので、こちらに寄ってみました。陶芸の体験もできるみたいです。たくさん種類、お値段は結構お高いですね😅ドラマのスカーレットを放送中に来たかったです😊
ギャラリーから入れるレストランギャラリーは抱っこかカートに乗せていれば入れます。テラスかと思いきや室内でエアコンで涼しく食事ができました。店員さんも優しく色々としていただきました。テーブルにペットご飯を食べてもいいそうです。また、信楽に来たら寄りたいお店です。
お洒落な雰囲気が信楽には不向き2022.5.2(月)16:00訪問信楽駅前で4/29〜5/5まで開催の陶器市に行った(コロナで3年ぶりの開催)その時に大小屋に寄りました。ゴールデンウィークで多くの人が訪れていて賑わっていました。大小屋の外観や内装はお洒落な空間で綺麗だけど、店員やレストランは対応がいまいちで仕事をやらされてる感があり、信楽特有の親近感がない。信楽の壺元のお店も何店舗か行ったが、ここ以外のお店は親近感があり、信楽の事について色々、教えてくれた!大小屋さんの店員は仕事をこなしてるだけの印象がありました。信楽にはお洒落は要らない。信楽には信楽特有の趣きのあるお店や親近感のある店が良いと思う!でも品物は多く揃えてあるので、その点は楽しく物色出来ました。信楽駅前の陶器市でたぬきと茶碗や小鉢を買ってたので、大小屋さんではなにも買わなかったが、色々な信楽焼きがみれて楽しめたまた、機会があれば寄ってみたいとは思います。参考になりましたら↓ポチっとしてね!
信楽焼などの陶器を売っていますが、その一画で石窯パンが売られていました。カンパーニュ870円、かなり大きいです。噛みごたえのあるパンが好きなので、即、購入。帰って早速、食べてみましたが、期待通りの硬さ、少し酸味の効いた質素な味は、チーズかハムを乗せるか、ポタージュスープと一緒に食べると良さそうです。
信楽の陶器はよく揃っているお店です。陶芸体験もできます。
2021.9.26(日)久しぶりに信楽へ陶器を見にドライブへ出掛けました❗️こちらは有名な陶器作家さんの展示販売や一般の陶器を数多く揃えておられるので、見ているうちに時間を忘れてしまいます🎵店内も広くて、特に2階の展示スペースは観ていて心が癒されました🍀2階には自動演奏ピアノも置かれていて、素敵な音色を聴くことが出来ます🎹
ろくろの使い方や形の作り方等、事前に丁寧に教えてくれます。実際にやってみると難しく、思い通りの形になりませんでしたが、プロの技でキレイに整えて下さいました。説明や書類記入込みで1時間なので、制作時間は30分程度でした。コップや茶碗など簡単な物しか作れませんが、素人が2つの作品を作り上げるには時間が短すぎて焦ります。結局は職人さんがほとんど仕上げてくれた感じです。ろくろ体験はとても楽しかったので、もう少しゆっくりと作りたかったなー。
陶芸体験へ!!当日でも電話予約できました!おおきめのお茶碗が2つ!一緒に、失敗の無いように丁寧に教えて貰えます!飲食店もありました!車で行くがオススメ!
食べて良し!見て良し!買って良し!のお店です。近江牛の牛丼、メチャウマでした。故岡本太郎さんの太陽の塔レプリカ等の展示もファンにはたまりません。ゆっくり、時間をかけて、楽しんでください。_(_^_)_
名前 |
大小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-83-2220 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

少し自宅から信楽は遠いのですが、数年に1回程度訪れます。焼き物は大好きで、色んな陶器屋さんに行きます。大小屋さんは初めて訪れました。比較的新しい施設でしょうか。色んな作品があり、心ウキウキする場所です。お値段はそれなりにするので中々買えませんでした。でも、植物好きなので、信楽焼きの鉢に植った盆栽を購入しました。中に喫茶、レストランもありますよ。駐車場は広いです。