長野県、信頼の医療スタッフ。
信州大学医学部附属病院の特徴
患者や家族を考えた優しい医療サービスが魅力です。
明るく綺麗な診察室で、安心して治療を受けられます。
長野県で最高峰の大学病院として多様な専門が揃っています。
肺癌の手術のために入院しました(^^)外来看護師さん、病棟看護師さん全ての方に感謝です。(^^)若いのに一生懸命で優しくて人生初の手術に緊張してしまったけれど‥励ましていただき、肩や背中をさすってお声掛けいただき優しく感謝しかありません。執刀医の先生も細かく丁寧に病気の説明をして下さり、安心してお任せできました。5年間はお世話になりますがよろしくお願いします^_^
母親が循環器の検査、受診のため訪れました。病院内も広く迷子になりかけましたが、スタッフの方々の丁寧な応対により無事に終える事ができました!その後、5階にあるレストランで昼食を頂いたのですが、入り口に置いてあったメニューサンプルと実際に出てきた商品がだいぶ違う物がありました(自分が注文したのは天丼でした)。きちんとサンプルと同じものを提供できるよう、お願いします。
娘がずっとお世話になってます。今日も受け付けから2時間待ってます。生まれつき障害がある娘、専門の病院はここしかないしドクターもスタッフも親切です。娘の成長を一緒に見守って下さって!感謝してます。でも、遠い町から娘と通院してきて、ずっと診察を待ってます。私も娘もお腹が空きました。待ち時間、何とかならないんでしょうか?
心療内科の田尻正輝医師。急に声を荒げて怒り出す恐ろしい人物です。ご自身の精神が不安定でしたら、先にそちらの診察を受けるべきと思います。看護師の方々はとても親切だったので、こういった方が1人でもいると病院の評判が一気に下がるのでなるべく早く手を打たれた方が良いかと。上記内容を病院にも連絡済みですが、1人でも被害者が出ませんようにこちらに記載いたしました。診察予定の方はお気をつけください。
てんかんの外来を受診しました。先生は、とてもいい方で、(オレは医者だし、忙しいんだよ〜的な感じをまったく見せず感じさせませんでした。)3つ程、今の病気でお医者さんの方々と交流してきましたが、こんなにいい先生にお会いしたのは初めてです。この病院を紹介してくれた前の病院の先生には、初めて感謝の気持ちを持ちました。初診で診て下さった先生も、「こんなに薬飲んでたら、今はもう必要ない薬なさそうだから、一回検査入院した方がいいね。薬代も半端ないでしょ。」と、私患者の生活面もみてくださり、凄く良い先生だな!これぞ医師のあるべき姿勢だなと思いました。90日分の処方が毎回三万を超えてましたから。毎回キツかったです。良い先生に出会えて良かったです。
大学病院なので外来は混んでいますが、診察は丁寧で医療スタッフは優しいす。
以前は薄暗い感じの診察室でしたが今は新しくなりとても明るく綺麗です。おトイレもきれいです。先生、看護師さんがとても優しく安心して治療してもらえます。
3月25日に、心臓の、手術しました、手術後、1年過ぎ信大の先生方ありがとうございました。今は、運動をはじめています。
病棟の看護師さんが皆やさしく手厚く看護してくださって安心できます。
名前 |
信州大学医学部附属病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-35-4600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

薄川沿いの病院より、患者やその家族のことを考えてくれていると感じた。病院のオペレーションにただ載せるのか、載せるために丁寧な説明があるのかの違いは、やはり大きな違い。