焼き立てアップルパイと珈琲、古民家で癒しのひととき...
旅のしおり Tabino Shiori 古民家宿とカフェの特徴
焼き立てのアップルパイを楽しめる、癒しの古民家カフェです。
飛騨産業の家具に囲まれた、素敵な空間で食事ができるお店です。
夏限定のすいかスムージーやキャロットケーキも絶品の品揃えです。
旅のしおりへ行って、僕は、良い気分を味わうことができました。楽しかったです。ありがとうございます。僕はここの店が一番大好きな店です。なので、またどこかで行ってみたいです。そして、またどこかで英語を習いに行きたいです。
高評価の理由が来てみると分かるお店です。コーヒーのソーサーは、ファイヤーキングでオーナーさんのこだわりを感じますソファも飛騨の家具、桜山八幡宮の参道入口近くですもちろん味もバッチリです自家製スイーツのかぼちゃんのプリンも美味しいですし、コーヒーは少しわたし(の好み)には薄めですが、美味しかったです通りかかりに席が空いていれば是非立ち寄られるといいと思います。
夏限定のすいかスムージーがとても美味しかったです。すいかは普段進んで食べないのですが、スムージーにするとこんなに美味しいんだと知りました!来る度に注文したくなります。お店の方もとっても親切で、話しやすい方です!お店の雰囲気は落ち着いて居て過ごしやすく、つい長居してしまいます。何を注文しても美味しいのでいつも何を頼もうか楽しみにしながら行ってます。とってもオススメです。
出来たてのアップルパイを出してくれます。カスタードクリームも、サクサクのパイも、煮込まれたりんごもすべてが美味しい。
高山市内のカフェに行ってきました。高山観光の定番といえばさんまち通りなどの古い街並みを楽しみつつ、古い街並みの中にあるカフェに行ったりすることかなと思います。しかし、人が集まるカフェは落ち着けないのでちょっと中心から離れたところに何かお店がないかなと探していた時に見つけました。看板のアップルパイに惹かれて入店。古民家をカフェにしたようで、さんまち通りにあるカフェに行かなくても古民家カフェ体験できます。笑店内は静かですが、会話をするのをはばかられるような空間ではなく過ごしやすいです。オーガニックコーヒーはハンドドリップで淹れてくれる苦みがあまりないコーヒーでした。甘いものとの組み合わせならもう少し苦みがあっても良いけど単体でもおいしく飲めました。アップルパイはシナモンが入ってないので、シナモン苦手でも食べられます。宿泊もできるそうなので、次は宿泊も考えます。
素敵な空間に癒されました。ふらっと、立ち寄ったのですが まさに、行きたいと思い描いていたようなカフェでした。かぼちゃケーキやピザ コーヒー とても、美味しかったです!
素晴らしい宿だと思います。しかも私は犬連れのリピーターです。まず、文化財の建物に囲まれ高山市の観光を回るのに最適な場所に宿があります。朝は鳥の鳴き声が聞こえ、夜はとても静かです。私のおすすめは雨の日の古民家から伝わる雨音が心地よくとてもリラックス出来ます。ご近所の方も朝散歩に出掛けた行く先々できちんと挨拶をしてくれます。全体的に申し分ない雰囲気です。そして、オーナーのホスピタリティもとても心地よく私の求めている情報やサポートをしてくれます。犬連れで利用することがほとんどですが、飼い主と同じように犬を可愛がってくれて安心して快適に過ごせます。オーナーの手作りの食パンで作ったサンドイッチとこちらも手作りのカボチャのプリンは絶品です。おすすめします。
こだわりの詰まったお店です。料理はもちろん、ソファーなどのインテリアやお庭も素晴らしいです。メニューはオーナーさんがその日に合わせて決めるので、行く予定のある方は電話で聞いてみるのがいいと思います。自分はパンケーキをいただきました。岐阜産の高級蜂蜜や自家製アイスクリームがクセになります!
お弁当をテイクアウトしました麻婆豆腐を頼みましたがとても美味しかった今度はカフェも利用したいです。
名前 |
旅のしおり Tabino Shiori 古民家宿とカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

焼き立てアップルパイと珈琲をいただきました。アップルパイはフレッシュ感のある甘さ控え目ゴロゴロりんごがたくさん入っていて、写真で見て想像したサイズより一回り大きかったです。パイ生地はサクサク軽く、りんごのさっぱり感もあってペロリと完食。ファイヤーキングの可愛いカップに入った珈琲はブラックでも飲みやすいタイプ。たぶんアップルパイのお皿は美濃焼の菊型?お店の雰囲気が良くて落ち着きます。木のぬくもりがいい。高山の中では歴史的な建物が立ち並んでいるエリアだけど休日でも観光客がそこまで多くなくて、まったり楽しむのにちょうどいい感じでした。