鈴鹿国定公園の美景、紅葉とダムを満喫!
大原ダムの特徴
大原ダムは珍しいソーラーパネルが並ぶ堰で、風景が美しいです。
日の入り直前に訪れると、広大な自然をのんびり楽しめます。
滋賀県のかんがい用水専用アースダムで、駐車場は少なめです。
道は狭くトイレも無いです。ダムというより溜め池なのですが、アースダムという立派なダムなのだそうです。ダム湖は周回できません。土山SAからダム湖までの道路は快走路で、ダム湖が見える付近(ダムサイト側)が一番雰囲気が良いです。ダムサイトから堤体はソーラーがあって立ち入り禁止ですので、迂回して狭い林道となります。堤体付近はいちおう駐車場はありましたが、車で写真の場所へは厳しいので、小さなバイクがオススメです。
たまたま寄ってみたら居てくれました。
ダムの呼称より、貯水池の方がしっくりくる感じ。池の周囲にある道路は管理道路と言うよりは、林道しかなくて、バイクでやっと通れるかどうかといった道幅の狭い部分もあります。車で来られる方は、奥へ進まず舗装の綺麗な範囲で戻られる事をお勧めします。アクセスする道路が狭いのと、遊具や休憩施設が無いかわりに訪れる人も少なく、青土ダムや蔵王ダムよりも山間の静けさに浸れます。トイレがあると文句無しなんですけどね…
典型的なアースダムですね。即水路式の洪水吐は雨が降った日に水が流れます。この地方の大切な農業用の貯水池と見られます。道中、車が対向できない細い道があるので気を付けて下さい。落ち葉や枝がたくさん落ちてるので、バイクの方は特に注意するといいです。のどかな場所でした。
☆人もいなくてまだ新しいベンチに腰を掛けると、のんびり広大な風景を楽しむことができます。駐車場は、そんなに大きくありません。トイレもありまけん。
日の入り直前に立ち寄りました。湖面も静でいいかんじでした。お気に入りスポットです。😺
平日な行ったので大丈夫でしたが駐車場が少ないです。真っ赤に染まった🍁紅葉がステキでした。
キレイなところ。道が狭い❗
満水時の吐水口は迫力あるよ。
名前 |
大原ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

堤体にソーラーパネルが並んでる珍しいダム。サイクリング途中で一服できる。