生乳感たっぷりのソフトクリーム。
成田ふれあい牧場の特徴
ソフトクリームは生乳感が強く、本当に美味しいです。
無料で動物と触れ合える牧場があり、子供も大喜びです。
甘さ控えめなジェラートが絶品で、訪れる価値があります。
ソフトクリームとジェラートを食べに、成田牧場さんに伺いました。ついでに、動物達の見学もしてみました。ふれあい牧場のエリアでは羊が放し飼いされていました。囲いの中には、ヤギや馬(ポニー?)も居て、ガチャガチャで餌が販売されてました。牛舎のエリアは、衛生上の都合で、立ち入り禁止になっていましたが、すぐそこに居るので、見る事は出来ます。ただ、牧場独特の臭いがあるので、苦手な人にはオススメ出来ないかな。所々足元にフンもあったりするので、足元注意です。
父(乳)の日なのでイベントが行われていました。甲南高校の育てた鳥のからあげがふわふわで安くて(小100円)美味しかったです。牧場のソフトクリームとジェラートもどちらも美味しかったがソフトクリームの方が自分はおすすめします。ふれあいはほとんどヤギで牛は離れて見れる位でした。牛の乳搾りイベントは順番待ちと時間が決められてます。たしか?(11時と14時)お土産に甲南高校の卵一パック200円と牛乳900mlを買いました♪
伊賀食堂の後は、カーナビで検索して比較的近くにあった「成田ふれあい牧場」へ行ってみました。伊賀は三重県ですが、こちらの牧場は滋賀県です。牛が沢山います。人に慣れているので牛さんの方から近づいてきます。仔牛もいました。2頭の柴犬がいて、とても人懐こくてかわいかったです。
ソフトクリームは生乳感強くて美味しかったです。売店受付のお姉様の対応が、ちょっとキツめかなーと。必要十分なので、また伺わせて頂きます。
始めて伺って穴場的場所でした。牛乳もジェラートも美味しかったです。牛が可愛かったです。
動物との距離が近く牛が色んな角度から見れる無料の牧場です。観光用に整備されてはないので清潔感やニオイ対策はされていないです。本物の生々しい牧場を見たい方にオススメです。
表側から入らず道沿いの駐車場から車を止めて500meterの坂の上に牛舎、羊、ヤギ、ポーニの馬、兎小屋があつて、その向こうに絞りたての牛乳や、アイスクリームジェラートが有ります❗その中にバーベキューの出来る施設も有ります❗コロナ過でも結構人出が有りました❗鶏小屋のコケコツコーが元気を貰いました❗
無料でいろんな可愛い動物と触れ合えるアイスクリームも美味しいサイコー。
真夏に訪れました。ツノのあるヤギがほとんど首を動かせない状態でロープで繋がれており、座ることもできず、水も飲めず、舌を出したままハアハアしていました。日陰になるところもありません。かわいそうすぎて、従業員さんを探しましたが見当たらず、電話をしました。わかりましたーという返事は貰えました。私は動物のプロではありませんので、あの状態がどうなのかは判断できませんが、とても悲しかったです。
名前 |
成田ふれあい牧場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-86-3341 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【成田牧場】「自然と人間と生き物の共生」こうした甲南の風土と共に、里山のなだらかな丘陵は農には最適で、農家では大正時代より、ホルスタイン乳牛が飼われ、米、茶と共に重要な産業として発展しました。戦後の酪農を取り巻く環境の変化の中で、成田牧場は近代設備を取り入れ、見蘭牛の飼育を中心に、しぼりたての牛乳を利用したさまざまな乳製品の製造、自然の中で食事が楽しめるテント式のバーベキューハウスなど、生産者と消費者の交流がはかられています。18haに及ぶ広大な牧草地を持ち約300頭の乳、肉用牛が飼育され、また「ふれあい牧場」では大自然の中でヤギやウサギとふれあうことができ、牛乳や牛肉がどのようにして生産されているかのかを知ることができる見学のできる牧場です。