松本市の庭で楽しむ美味しいハンバーグ。
ココス 松本源池店の特徴
伝統的な雰囲気のある、家族連れに人気の飲食店です。
注文はタブレット、給仕ロボットが運ぶ最新のサービスを提供しています。
松本市美術館近くの便利な立地で、モーニングバイキングも楽しめます。
お店のせいではないんだけど、物価高でおろしハンバーグとスープ、ライス大が1200円になっとる。流石ココスでハンバーグの大根おろしは、みじん切り玉ねぎと合わせて美味しかった。増税メガネにも食べさせてあげたい一品です。
昔からあるココスでモーニングバイキング。913円。松本美術館や芸術館の近くにあるのに駐車場無料で利用しやすいです。久しぶりのモーニング食べ放題でしたが、昔より主菜の品数が減った気がしました。朝7時から11時半までは、滞在できるので、近くの店が開くまでの時間潰しには良いです。ココスのWi-Fiも無料で使えます。
9/22/2023注文はタブレットで、食物は給仕ロボットが運んできた。カットステーキとドリンクで1606円。人手不足なのだろうが、これは味気ない。もう行かないだろう。@@@7/25/2022列車の都合で11時すぎに昼食とのことで思いついたのが、ココスの源池店。立地は最高、松本市美術館の並び、正式名称は忘れたが松本歌劇場の真ん前。昔建築に凝った洋食屋があったが、ココスが居抜きで営業している。この日は「ビーフステーキ・ジャンバラヤ」(税込1199円)を頼んだか、これがなかなか美味しかった。ジャンバラヤはケイジャンの代表的な料理。ケイジャンとはカリブ海及び米ルイジアナ州の旧フランス植民地で、黒人奴隷とフランス人が作り上げた料理。ジャンバラヤは一種のパエリアだが独特の香料とエビ・カニ(ザリガニも)が使われる。ジジは昔マイアミやニューオーリンズ、さらにはハイチのポルトープランスで、ケイジャンを楽しんた記憶がある。まあ、久しぶりの香料に騙されたのか、この日のジャンバラヤはとても美味しく感じた。
ネット注文の時間調整など、電話口にて臨機応変に対応してくださいました。店舗はロイホのようなつくりで、ちょっとしたお庭みたいなものもあり、雰囲気もいいです。
トリプルハンバーグ、ボリュームもあって美味しかったけど、間に挟まっている玉ねぎが生で泣きそうな程辛かった鉄板も熱くなく、全体的に「ぬるい」感じ。
ドリンクの種類も多く、ゆっくりと食事を楽しめました。こんな時期ですので、しょうがないのは承知ですが、繁忙時意外の時間帯のみだけでも、数人で来店した場合の会計を個別にしていただけると、次回もみんなで来店しようかな?と思えるかなと。食事はとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
庭がきれいです。落ち着いて食事ができる。
街中の割りに駐車場が広くて便利。
テーブル上のメニューを見て、注文しましたが、サイドのメニューを見てから注文すれば良かったです。サイドには、特別版がありました。
名前 |
ココス 松本源池店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-39-6376 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

長く営業している風情のある飲食店だと思いました家族連れの多い感じですロボットが配膳をしていました食事も美味しかったです。