エンボカに似た本格石窯ピザ。
maru修善寺の特徴
石窯で焼くピザが本格的で美味しい、特にアラカルトメニューが人気です。
シェフが釣りや野菜栽培を通じて、素材にこだわるイタリアンのお店です。
正月夜のためお任せでなく、アラカルトでオーダー。焼き野菜、春菊のピザ、ビスマルク、鹿肉、デザート全て最高でした。
中軽井沢にあった(燃えてしまったそう)エンボカさんによく似ている。それもその筈、ご夫婦ともエンボカさんご出身との事。裏の畑で採れた野菜を中心に組み立てておられて美味しい。コロナ禍の今はテーブル3つしか使っていないそうなので、事前予約は必須(周りは何も無いのでセカンドチョイスは絶望的)。夜は完全予約制との貼り紙が。駐車場は充分にあるけど、一部段差がすごいので車高の低い車は注意が必要。
とても洒落た店で本格的なピザが食べられます。日本の材料を使ったオリジナルピザ。エビのピザがとても美味しかった。
シェフ自身が釣りへ行ったり、お野菜育てたりと素材からこだわりのイタリアン。特にピッツァが美味しい。レンコンのジェノベーゼがおすすめ。
お料理、お店の雰囲気、共に最高です。
いわゆる真っ当な店 お蕎麦やさんをリニューアルしたピサ中心のイタリアン とても美味しくて居心地が良い!予約必須かも二度目も大満足 食べすぎ注意。
昼はアラカルト。夜は予約制でお一人3500円のコースになってます。立地上、店主が一人で切り盛りするので、夜はほぼ一組。美味しい料理と店主との会話。楽しくかなりリーズナブルに贅沢な時間を過ごしました。大事な人と遠出して周辺の日帰り温泉に入って、夜はここで食事して帰るのはとても贅沢でいいです。
お蕎麦屋さんに伺うつもりが廃業してピザ屋さんになっていてびっくり。でも古民家リノベ風のお店や穏和そうな店主ご夫婦の雰囲気に惹かれて入店。ピザは薪の窯で焼いてくれます。店主さんがピザ生地を丸めて広げ盛り付けするのや窯入れ、窯の中でピザが焼かれているのを目の前で見られるの嬉しい。家族連れ客のお子さんたちも楽しそうに見ていましたよ〜。ハーフ&ハーフでマルゲリータと春菊のピザ、生ハムの盛り合わせをお願いしました。こちらのピザ、とってもとっても美味しい!生地がもちもちふかふか絶品!春菊は店主ご夫婦が家庭菜園で育て収穫したもの。香りも強くしゃきしゃきフレッシュ。旬の野菜のピザは春菊のほかに椎茸、蓮根、新玉葱もありました。そのときどきで旬の野菜のピザはメニューが変わるらしいので、これを楽しみに通いたいなぁ。昼は予約不要ですが、夜は予約限定。ディナー希望の場合、電話で要確認&予約ですね。ちなみに店主さん曰く、夜の予約がない日は畑仕事をしているそうです笑店内は窓辺の畳スペースがちょっとした陶器のギャラリーになっています。ゆったり落ち着いた雰囲気で美味しいピザをいただける、とっても素敵なお店です。ぜひまた伺いたいです。
名前 |
maru修善寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-87-1980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

石窯で焼くピザ。2枚。10種類ほどの野菜の窯焼き。デザートを頂きました。お店は古民家造りでとても心地良い雰囲気でした。当然食事もとても美味しかったです。私はふらっと行きましたが、前もって予約される方が良いと思います。あと現金のみなので多めのお金持参で。