富士河口湖町民だけの特権。
船津温泉 町民用 休養施設「芙蓉の湯」の特徴
リニューアルした浴場はとても綺麗で快適です。
地元の人は特別価格で気軽に利用できます。
富士河口湖町民専用の、町民の湯という愛称があります。
町民限定なので、立ち寄り入浴は出来ません。すぐ傍のロイヤルホテルの開運の湯が日帰り入浴を解放してくれているので、この辺りで温泉に入りたい場合は、そちらを使われるのが良いと思います。
町民しか利用できません。鍵の掛かるロッカーがないため、貴重品は持って行かない方が良いとのこと。
ネットで調べて行きましたが、今はコロナの影響で河口湖町民しか利用できないとの事でした。情報を更新しといて欲しかったなあ。
リニューアルされて、とても綺麗になってました。
地元の人は1回300円で入れます。
鳴沢村のいきやりの湯にくらべると、質素な感じです。
別名、町民の湯。町民カードを提示の上、300円で入れる。サウナ、水風呂、露天風呂、休憩室あり。癒される。
富士河口湖町民用です。ローカルですが外湯もあり清潔で良いと思います。
名前 |
船津温泉 町民用 休養施設「芙蓉の湯」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-72-6626 |
住所 |
〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713−51 |
HP |
https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=7081 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

富士河口湖町町民専用温泉。さほど広くはないが露天プロもあり公益施設としては及第点。