桜満開、坂本棚田の絶景。
坂本棚田 展望台の特徴
美しい坂本棚田の絶景が広がり、訪れる価値あり。
桜満開の季節に訪れると、特に印象的な景色が楽しめる。
田植えの時期に水面が輝く光景は見逃せない魅力がある。
ゴールデンウイークの一週間前に訪れましたが少し早かった。水を張った田んぼはまだ僅かでした。大型連休明けなら水面の美しい光景が広がると思います。道が狭いので大きな車では運転が大変でしょう。
新名神をよく走るので鈴鹿トンネルを名古屋方面に抜けた時に、左側上部に見えるこの集落が気になっていて、行けるタイミングがあったので訪れました。棚田自体見に来たのは初めてで、まさかこんなに広くていっぱいあるとは思ってもいなくて、いつも走っている新名神を逆に見下ろす感じが感慨深い。
新名神を名古屋方面に走ってると亀山方面の山の斜面に何かあると気になっていた場所に来れました。なかなか雰囲気のある場所。新名神が開通しなければなかなか来れない場所。80歳のお婆さんがたまたま近くに来て「この桜は昔私とおじいさんが植えたもの。もうおじいさんは居ないが元気に毎年桜を咲かせてくれてる」となかなかの出会いをしました。
どこか展望台かわからなかった。駐車場の辺りが棚田の雰囲気が出ているように思えました。
展望台とは名ばかりの柵の付いた足場。そこから見える景色はのどかな田園とはるか遠くに高速道路。観光資源としての活用は全く無く、近くにお店も有料施設も有りません。それでも写真のような景色が好きならちょっと寄ってみる価値はあるかも。
桜が満開の展望台。過疎化し空き家の目立つ集落。棚田も休耕田が目立ちます。遠くに見える高速道路はまるで未来の別の世界のように見えます。昔、公園の遊具で遊んでこの集落を離れて行った子供達を桜は待っているように見えました。ノスタルジー溢れててエモーショナル。
バイクでだからこそストレスが少なく行けた所でした。
景色はいいが無駄な建物が目に入るのがチョット気になるかなぁ。
休耕田も多いようです。棚田を守っていくのも大変な作業ですね、
名前 |
坂本棚田 展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大雪の日に、雪景色を見ようとして車を走らせた。側道にハマって動けなくなった。アクセル吹かしてたら音を聞いたのかシャベル持った家族の人が来てくれた。恥ずかしいやら情けないやらだったが、状況説明したら笑って助けてくれた。夏にまた観光に行く約束をした。絶対行く。帰り際も見守ってくれた。景色は観れてないが、安坂山町の人々の優しさで暖がとれた。冬は乗り切れそうだ。