吉田のうどん、優しい味わい!
手打うどん 天下GO!麺の特徴
あの吉田のうどんのレジェンドが修行したお店です。
みそぜいたくうどんはコクがあり飲み干せる美味しさ。
吉田うどんマイルド系の特製麺が楽しめるお店。
あの吉田のうどんのレジェンドのブルーさんが修行している吉田のうどん屋さん。スープは醤油と味噌ベースが別々で提供されている。ブルーさんの投稿を参考に行ってみた。麺は吉田のうどんの中でも食べやすい硬さ。醤油のぜいたくうどん650円をオーダーして見た。だしはとても飲みやすいタイプの味付け。麺はもう少し硬くても良いという気持ちもあるがブルーさんの投稿では硬さは調節出来るとの事。麺のサイズも吉田のうどんでは細めの部類に入る。トッピングは馬肉、玉子、かき揚げ、ちくわ天、キャベツ、ワカメが全て入っていてこの値段はコスパが最高すぎる。すりだねも辛すぎの辣油が強調された感じもする。全体的に食べやすい吉田のうどんというイメージ。次回は味噌スープも味わってみたいとおもう。今後もブルーさんの投稿に目が離せない。
みそぜいたくうどんを注文したが、しっかりした味で、コクもあるのに、スープは飲み干せるくらいの美味さだった。値段の割にトッピングも沢山乗ってて、食べ手があってとても美味しかった。
吉田のうどんにしては少し柔らかめ。個人的には固めが好みなので、歯ごたえやこしなどは少し物足りなさがありました。ぜいたくうどんを注文しましたが、金額の割にトッピングが多く、食べ応えはありまきた!スープもあっさりで飲み干せます。また行きたいです。
細い住宅街の道をナビ頼みで到着。日曜日お休みが多くて初めてだがこちらのお店へGO!ぜいたくうどん大盛を注文。ぜいたくうどんには煮卵以外のほぼすべてがのせられていた。これぞ吉田のうどん!コシが強い。スープも美味しい!連れは味噌ぜいたくうどんを注文してたがこちらもとても美味しかった!コシが強いのでよく噛まないといけない。大盛にしなくても普通盛りで十分だったかも。また行きたいお店に決定。
「吉田のうどん」と言えば、塩を使って麺を固くするのですが、この店は塩をあまり使わずに固くしています。初めて食べる人にとっては固いかもしれませんが、「吉田のうどん」を他店でも食べたことがある方なら、普通の固さです。超常連(生粋の地元民)さんは、店主に固めで注文をしているそうですが、そのままでも美味しく頂けます。うどんは、基本の醤油ベースと味噌ベースがあるのですが、味噌をオススメします。特に、「みそつけうどん」はめちゃくちゃ美味いです。2人以上で行かれる方は、普通の「つけうどん」と「みそつけうどん」を比較してみると良いと思います。平日限定の「まかない丼」は仕入れ状況により変わりますが、サクサクのかき揚げにオリジナルの天つゆ掛けたミニ丼です。めちゃくちゃ美味いです!ちなみに、店主は日本料理の板前の経験があるので、この「まかない丼」は平日行かれる方は是非食べてください!「手作りぷりん」は1つ1つ丁寧に作っているので、もし有れば食べてみて下さい。売り切れていることもありますので、有ればラッキーです!
富士吉田方面でお昼を食べるお店を探していて偶然見つけました。細〜い道を入って行った場所にありました。ぜいたくうどん600円を注文。かき揚げ、ちくわ天、揚げ、蓮根、キャベツ等、トッピング全部乗せのうどん。麺もコシがあって美味しかったです。あとプリンも🍮
カレーうどんは絶品でしたが、つけうどんの汁はかなり味が薄かったです。結局カレーうどんの方にうどんを投入し楽しみました。うどんは手打ちなだけありコシがすごくとても美味しかったです。アルバイトの若い子がとても愛想が良く素晴らしい接客でした。とにかく値段が安かったです。
誰もレビューしていないが、おにぎりがめちゃうまい。ふわふわ具合、塩加減がとても良い。うどんは普通(うまい)。吉田のうどんとしては柔らかく細め。吉田のうどん巡りの観光客としては物足りないが、普段使いには良い塩梅だと思う。実際地元の人だらけだった。食べていないが、丼ものは相当うまそう。エアコンなしはちょっと辛い。
カツオベースのお出汁でモチモチ麺でした。硬い吉田のうどんをイメージして食べると柔らかく感じます。冷やしつけ麺であればコシを感じられるかなと思います。
名前 |
手打うどん 天下GO!麺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-4452-2544 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サービスは、富士吉田ならではの深入りしないスタイルなので、他県の人には物足りない感じがするかと思います。雰囲気は、機屋の食堂で食べる状態を醸し出す感じですね。強腰麺は、味わい深いですよ~吉田のうどんの隠れた名店です。