赤岩渡船で快適サイクリング!
葛和田渡船場の特徴
利根川を無料で渡れる貴重な渡船場です。
県道の一部としてサイクリングに最適な場所です。
鮮やかな黄色の旗が目印でアクセスしやすいです。
赤岩渡船場に向け合図の黄色の旗をポールに揚げます。対岸の船が動き出したのを確認したら旗を自ら下ろして渡し場に向かいましょう。慌て無くても充分間に合います。💮救命ジャケット拝借して着席😄こんにちは、気持ちが優しそうな船員さんでした。運転は技術的に任せられる顔見知りの船長、船着場にはピタリ横着けに💮 国道の乗り継ぎなので、料金は無料です。常夜灯を囲むように~えんじ色の百日紅は燃える勢い“旅を大いに楽し見ましょう“
2021年8月末行きました初めて行きましたが 綺麗な場所です猛暑日の為誰も使って居る人は居ませんでしたが秋風が吹く頃に訪ねて見ては 如何でしょうか。
天気が良かったのでバイクでフラフラしてみました。話に聞いてきた渡船場まで来て見ました。とても長閑な風景です。春を感じます♪、
サイクリングで埼玉から群馬側に行けます。無料です、約10分です。
無料で乗車できます最高です!!
眺めが良く気持ち良いです。
欠航時は赤い旗が上がります。埼玉側から乗る時は黄色い旗を上げると群馬側から船が来ます。モヤさまにも出てましたね!
赤岩渡船は、千代田町赤岩から利根川を渡り向岸の埼玉県熊谷市葛和田をつなぐ主要地方道(県道)熊谷・館林線上を運航。県道としては1つしか残っていない橋のない公道の1つです。赤岩側からは、船頭の方に乗船をお願いして船を出してもらい、熊谷側から乗船するときは幸せの黄色い旗が設置してあるので黄旗掲揚 、赤岩側の方に迎えに来て頂くローカルさが味があります。よろしければYouTube⇒秋田馬蓮⇒都道府県別⇒観光スポットで本スポットを動画で紹介していますので尋ねてきていただければ幸いです。
名前 |
葛和田渡船場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-86-7003 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.chiyoda.gunma.jp/kankyo/doboku/doboku002.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

此の地区の利根川には上流と下流10キロ位に橋が架かっていないのでサイクリングや対岸に用事で渡りたい方を県道の一部分として無料で渡して下さる。乗船したい方は船着き場に設置されてあるポールの黄旗を上げると迎船して下さる。周辺に何も無いので春や秋には気持ち良く過ごせますね。夏期 4月~9月 8:30~17:00冬期 10月~3月 8:30~16:30※遊覧船では無いので間違えないで下さい。