立川マシマシの太麺、野菜たっぷり!
立川マシマシ 古河125号店の特徴
アブラマシで楽しむシャキシャキ野菜が最高でした。
大きめの豚チャーシューは箸で切れる程の柔らかさです。
950円の冷やし中華も太麺でボリューム満点でした。
立川マシマシ 古河125号店茨城県内1号店小ラーメン 200グラム 950円野菜 普通着丼まで、20分以上けっこう待ちます!満を持しての初来店!なかなかタイミングなくて行けなかった(泣)男性店員1名、おばちゃん1名半端なかった!二郎インスパイア系の中でも異彩を放つ人気店「立川マシマシ」が茨城上陸!立川の本店は、先月行きました!11時20分着先客3人茨城県1号店らしい! うひょおお〜!だと有名な山崎製パン 古河工場近く!本店のスタンプカード持ってきた!
亜流系二郎の立川マシマシへ訪問。ラーメンか、汁なしか迷いましたがイチオシのラーメンとマシライスが食べれるちょうどいいセットを注文。1200円。食券製で並ぶ前に購入したして下さい。ラーメンですが、、正直微妙かなと。ヤサイは美味いです、カエシが濃いめでも弱め、アブラは美味い。少しアンバランスです、カエシが上手ければ化けます。頭痛くなるぐらいの濃いの期待👍で、期待をいい意味で裏切られたのがマシライス。タイ料理のガパオが好きならマジでドストライクかと思います。※コメント主は北千住と小岩で仕上がってるので基本濃いめの目線でコメントしてます。
ラーメン部の今回のテーマは二郎系。出発が遅れ、小山の高い山に行くはずでしたが、古河辺りで11時を迎えたため急遽この店に変更。我々がポールポジションでした。入ってすぐの券売機で、中ラーメンをプッシュ。麺量300gは自信ありますが、ヤサイでどうなるか不安でした。なのにコールで「ニンニク、ヤサイマシ」と言ってしまった私の口。店内はトレーラーハウスみたいな感じのカウンター横長。その突き当りの横並びに座り到着を待ちます。10分ほどで着丼。相方はノーコールでしたが、私のそれとは明らかに差があります。まずはヤサイから食べ進めますが、卓上にカエシのボトルがあったので助かります。ブタは厚みがあるもののホロホロのやつ。麺は村上朝日製麺所だったはず。よくある自家製麺のゴワゴワムチムチとは違い、行儀の良い麺です。スープを半分ほど残し完食しましたが、美味かったです。ただ自分のキャパ一杯まで食べると、美味かった満足感よりも腹パンの苦痛?のほうが勝ってしまうんですよね。この手のやつは自分の身の丈に合ったチョイスが1番です。
ラーメン中野菜アブラマシ 豚マシカウンター10席のみ!野菜をマス場合は野菜マシの目安表は注文前に見た方がいい!!自分の座った席は目安表がなくてマシたら全部で700g(ラーメン300g野菜400g)になってしまった(笑)
中ラーメン、野菜マシ、アブラマシマシ、カラメで注文。ボリューム満点でニンニクも卓上のを好きに入れられるがのよかったです。お腹いっぱい食べれました。
「すごい味噌ラーメン」を食べました。味噌味は初めてで、スープは濃いめかと思いきや、あっさり、さっぱりしていて最後までしっかり食べられます。ニンニクは多めなので、少し欲しい方は注文前に少なめと言うと良いでしょう。辛さも選べて、写真は4辛です。最高は5辛で、美味しく食べられる辛さです。蒙古タンメンの北極が食べられれば行けます。
デラックスマシライス500gご飯ちょっと硬めかな⁈350g〜700g同じ料金だけど500でちょうどよかった。ハバネロソースが置いてあって少しかけてお肉と味付けがおいしかったです。本当はラーメン小が食べたかった。今回2回目の立川マシマシ、前回、お店の都合で小ラーメン食べれなかったので、今回こそは、脂は、普通。野菜マシ。お店の方に野菜マシ大丈夫ですか?と聞かれたが、大丈夫です。スープおいしい、チャーシューやわらかい。でも、野菜マシ大丈夫と言ったものの、量が多い、ヤバいかなと思い、さっさと食べて、チャーシュー味わって完食。とてもおいしかったです。
古河から歩いては行けないが、たまに食べたくなります。マシライスおすすめかな?とコスパもよしです。
この日はラーメンミニ(150g)ヤサイ少なめアブラ普通味玉自分はあんまり多く食べれないのでこれぐらいがちょうど良いです。ヤサイがシャキシャキしてて自分は好きです。あとブタはホロホロで美味しいです。いろんなメニューがあり組み合わせが多いので飽きません。
名前 |
立川マシマシ 古河125号店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0280-33-3761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

安心と信頼の立川マシマシです立川で通った店がこんな場所にもあってびっくりしました!夕方は学生が多く、外の席でも食べられるのは驚きです最初から胡椒マシマシの汁なしブラック、最高です!