千石岩と山下不動が待つ静寂。
早尾神社の特徴
長等山テラスや千石岩への登山口があり、自然を楽しめる神社です。
皇子が丘公園を抜けた山手に位置し、階段を上るとたどり着きます。
スサノオとサルタヒコを祀った由緒ある神社で、心落ち着く場所です。
隣接して山下不動尊もあり合わせて参拝しました。早尾神社の境内横からの山道で千石岩まで行けるようです。
不思議な場所にある神社です⛩
千石岩, 山上不動と三点セットで味わい深く味わいます。バイパスを渡っていく参道とのギャップも素敵で, とても味わい深いのです。🤔
公園を抜けた山手にある神社。
アプローチの道順、なかなか分かりにくいです。山中に佇むお社は雰囲気あります。
由緒ある神社みたいでした。バイパスの横に位置していて、なんだか雰囲気がありました。隣には「山上不動尊」があって、なんだか、霊験あらたか。
皇子が丘公園を山側に行くと、早尾神社へ至る階段がある。バイパスを跨ぎ、結構長い階段を我慢して上がる。暫くするとささやかだが、どこか華やぎを感じるお社が現れる。日吉大社の早尾大神を分霊・奉遷されたらしい。白木の軽みに吊り灯籠の金色があっている。本殿の両脇に、小振りな八幡・蛭子・児太友社があり、これらのお社もいい感じ。
この辺りの氏神様ですね。駅で言うと皇子山から別所辺りの地域ですね。
皇子山の桜を見にきたついでに お参りに来ました あいにくの雨ですが 静かで心落ち着きました。
名前 |
早尾神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長等山テラス、千石岩への登山口があります。駐車場はありませんので、ご利用の際は、皇子が丘公園の駐車場が近くて便利です。