御在所ロープウェイで絶景散歩!
御在所山上公園の特徴
御在所ロープウェイで約12分、空中散歩を楽しめます。
標高1200メートルからの絶景と四季折々の草花が魅力です。
なだらかな高原での散歩が、夏の涼をもたらしてくれます。
ロープウェイの駅の近くのホテル湯の本に泊まって、朝9時前にロープウェイ乗り場に到着しました。ホテルのフロントで前売り券を購入したおかげで、切符売り場の長蛇の列に並ばずにすみ、ラッキーでした。ロープウェイのホームページでは、朝9時運転開始とあったはずですが、実際は8時半からで、知っていれば、もっと早くホテルを出発していたのに。2つ列があって、1つは左側の切符売り場、もう1つは、ロープウェイに乗る列。ロープウェイに乗るためにだいぶ並びました。ロープウェイの上は、気温が5度との事で、用意していたダウンジャケットを羽織りました。列のそばに、防寒具を忘れた人のためにいろいろ服が売っているお店があるのも面白かったです。ロープウェイは、思ったより大きくて、大人6人で乗り合わせしました。みるみるうちに高い所に登ってゆくロープウェイ。最初は怖かったけれど、景色の美しさにみとれているうちに大丈夫になりました。床にガラスがはめこまれていて、下が見える車体でした。ちょうど赤や黄色に色づいた葉が、濃い緑に混ざっていて美しい。不思議な岩がいくつもあります。登山している人が手を振ってくれました。また、どうやって登ったのかわからない険しい岩の上にも人がいました。あっと言う間に山の上に到着。山の上からの景色も素敵でした。
8月の暑い日、ロープウェイで山頂へ。20年ぶりです。迫力のある岩壁を見ながら意外と長い時間ロープウェイに乗ります。目指す先は雲の中。山頂近くになると窓の外の景色は真っ白に。ロープウェイを降りると下界は35℃あった気温がなんと20℃!!いやはや、涼しくて快適です。そのままのんびり動くリフトに乗りかえ本当の山頂へ。雲が切れると周りの景色が見えて爽快です。日が差すとジリジリと暑さが。太陽が近い感じがします。カモシカ園は結局一度も入らないうちに無くなったようですね。山頂の広場はなだらかで冬季はそり遊びができるようです。山頂の岩場からは雲が切れると琵琶湖の水面が見えます。高いところが好きならば、ゴツゴツした岩に乗って映える写真が撮れますよ。涼しくて快適で下界に降りるのが嫌になりそうでした。帰りのロープウェイは覚悟はしてましたがなかなかの行列でした。次の予定のある方は、時間に余裕を持って下山することをお勧めします。真夏に涼しさを求めて再訪しそうです。
御在所ロープウェイで12分(天候によっては15分)の空中散歩で到着舗装された遊歩道が山上に続いており、普通の靴で大丈夫標高1200メートルから見おろす絶景と四季折々の草花が楽しめます。平地より気温が10℃の程低いので夏は快適ですが、春秋は服装に注意が必要冬は雪景色、樹氷が楽しめます。日本一のロープウェイ、第6号白い鉄塔は圧巻です。
ロープウェイの駅から15分位気持ち良く歩いて到着しました。県境や三角点もあり、基準となるテッペンに来た!という事を実感できます。
なかなか立派な一等三角点がある。そして、三重県滋賀県を跨げる!
コロナ禍でも人いっぱいでした。
2020/12/5寒い...気温4度。麓は15度位有ったので、気温差10度です。登山者結構いて、みんなお昼ご飯食べてます。2時間位かけて登頂した後なのでさぞ美味しいでしょう。寒いからかカップラーメン率高かったです。私はロープウエイなので、写真だけ取って帰りました。転記もよくて景色は最高でした。
涼しいかな、と思って来ましたが、今の時期普通に暑かった。今度はもっと涼しい時にきますね。
夏は麓よりも10℃くらい涼しく、涼を求める観光客で賑わいます。秋は早めにおとずれ、高山植物の紅葉が鮮やかです。スキーシーズンでなくても、とても楽しめる所です。ロープウェイやリフトの駅付近には、人がいっぱいです。少し歩くといいですね。御在所岳にはいろいろなハイキングコースがありますから、山上から足をのばしてみては如何ですか?グーグルマップマップにはない絶景ポイントがいくつもあって、その景観を独り占めできますから…。
名前 |
御在所山上公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-392-2261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ロープウェイで約15分!快適でした。