塩尻の名店、馬テキと郷土料理。
五千石茶屋の特徴
昭和の雰囲気が漂う居酒屋で、居心地が良いです。
地元の愛される名店で、郷土料理が楽しめます。
大ジョッキのビールが楽しめ、料理が全て美味しいです。
昭和の雰囲気漂ういい雰囲気の居酒屋さん。山賊焼き目当てで行きました。塩味をいただきましたが、ほんのりカレー味で塩味が私には強かったです。馬テキ、鯉こく等初めてのものばかりいただきました。鯉ってこんな味なんですね。食べ慣れた魚の味とはやはり違いますね。でもお出汁が効いていて美味しくいただけました。馬テキも普通のお肉みたいで何の抵抗も無く食べれました。メニューが多く楽しいお店でした。
塩尻の居酒屋さんです。塩尻のワインも選べ郷土料理も食べれて満喫フルコースです。接客も家庭的でちょっと古臭いところに味わいが出てる。
名店と地元の方に教えていただき来店。名物山賊焼、馬テキ(馬肉のステーキ)、塩尻ワインでいただきました。山賊焼は焼とありましたが揚げてあります!馬テキは臭みもなく、柔らかく、ワインと合いました。ワインは甘口から辛口まで非常に種類が豊富で、言い方は失礼ですが昔ながらの建物にあわないくらい、ワイングラスが並んでいました。雰囲気もよく、居心地の良い場所でした。ごちそうさまでした!
地元で愛されるお店。山賊焼き、蕎麦は注文すべき!
地元のお客さんでいつもいっぱい、郷土料理が楽しめる。山賊焼は2種類、オーソドックスな山賊焼と塩山賊焼。塩山賊焼は 単なる塩味ではなく、カレー風味でなかなか美味しい、これお薦めです。今は旬の「ふきのとうの天ぷら」、春の味がします。〆には 手打ちそばも良いけど、お店のお母さんが焼いてくれる 味噌焼きおにぎりがなかなか美味しい。お茶と漬物で焼きおにぎりをいただくと懐かしい感じになります。この時期気になるコロナ対策。カウンターは席の数を減らして、スペースを確保。テーブル席も数を減らして、テーブルの間に衝立を使って対策している。個室は窓があるので、窓開けて対策しているし、お客さんも静かに料理を楽しんでいるので安心。
山賊焼がお勧めです。
相変わらず居心地が良い、美味しくて落ち着きます。
どの料理も美味しいです‼️
地元のお客さんでいつもいっぱい、郷土料理が楽しめる。山賊焼は2種類、オーソドックスな山賊焼と塩山賊焼。塩山賊焼は 単なる塩味ではなく、カレー風味でなかなか美味しい、これお薦めです。〆には 手打ちそばも良いけど、お店のお母さんが焼いてくれる 味噌焼きおにぎりがなかなか美味しい。お茶と漬物で焼きおにぎりをいただくと懐かしい感じになります。この時期気になるコロナ対策。カウンターは席の数を減らして、スペースを確保。テーブル席も数を減らして、テーブルの間に衝立を使って対策している。個室は窓があるので、窓開けて対策している。お客さんも静かに料理を楽しんでいるので安心。
名前 |
五千石茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-52-1329 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

信州を一度に味わってもらうために会食しました。鉄火味噌から始まり、山賊焼き、馬刺し(馬ステーキ)にタラの芽、塩尻ワインと堪能しましたが、どれも美味しい。人気があり、滑り込みで入店できましたが、この味と価格ならば納得です。約30年ぶりに訪問しました。変わらず営業されていて、嬉しい限りです。ずっと残って欲しいお店です。