滋賀県大津市の素朴な朱色の鳥居、散策に最適!
近江神宮 一の鳥居の特徴
天智天皇を祀る近江神宮で、歴史を感じる特別な空間です。
県道47号沿い、近江神宮駅から徒歩10分のアクセスが便利です。
朱色ではない素朴な鳥居が印象的で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
滋賀県大津市にある、天智天皇を祀る近江神宮になります。ここの入り口に、第1鳥居⛩があります。文化庁の紹介は、表参道の入口に位置する鳥居で,第二期工事において建立される。反りのある棟木と島木,内転びの丸柱に角断面の貫と額束を入れた典型的な明神鳥居の形式をとる。幅約7m。社域を明示するとともに,近江神宮のランドマークにもなっている鳥居である。といいます。アクセスは、京阪石阪線近江神宮前駅🚉、徒歩6分です。
県道47号・京阪石山坂本線が目の前鳥居横の細い道を進と駐車場参道は広くて歩きやすい。
ちはやふりーすとには、たまりませんね。普通に神域の清々しさにパワーを感じます。滋賀そのものが、広大なパワーに満ちてます!
近江神宮駅より徒歩10分ぐらいの道路沿いにあります。
静かだし、散策に良いですよ。近くには近江の都の遺跡も有るし。
山登りに行く途中、近江神宮を通った時、日の出頃、鳥居の前から撮ってみました。
朱色ではない鳥居⛩は素朴な感じがして新鮮でした。
電車で来た場合は横?から入ることもできますが帰りはともかく参拝はやはり鳥居の方から行きたい。
二羽の鳥から距離がある道路はとても快適です(原文)離二鳥居有距離參道很舒服。
名前 |
近江神宮 一の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-522-3725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

流鏑馬の際はこちらを通過しました。貴重な体験できました。