塩尻で味わう山賊焼の真髄。
正和食堂の特徴
塩尻の住宅街に佇む、長野のソウルフード山賊焼きのお店です。
ボリューム満点の山賊焼き定食とジューシーな唐揚げが自慢です。
創業56年、元気なお父さんと親切な奥さんが営む人気食堂です。
山賊焼定食中!定食は中か大なんだけど、こちら中でもでかい!でも中と大で100円の差だから食べられれば大がお得かも。ちょっと油っぽいけど食べ応えのある山賊焼でした。
山賊揚げ定食(中)をいただきました。食べ応えがあります。塩をカラシがついてきますが、しっかりと味がついているのでつけなくても美味しいです。車で行くには道が細く、駐車場も限りがあるのでご注意を。
山賊焼き定食(中)と唐揚げ定食を注文。山賊焼きは中でもかなりのボリューム…山賊も唐揚げもカラッと揚がっていて美味しかったです。お店はカウンター6席、お座敷4卓とこじんまりしてます。
旅行に行った際に、ランチで評価が高い所に行こうとなり訪問。初見には食堂の場所は素直には見つけれないだろう。携帯マップを活用して向かって欲しい。着いてみるとそこは歴史が漂う普通の一軒家。その日は3組ほど並んで待っていた。店の中に入って順番待ちをしよう名前を書くものを探すが、どうやらそういう仕様ではなく、並んだ順番通りに通されるシステムだ。店の中はカウンター6席。4人がけ小上がりが4つのシンプル構造。皆さんが注文するのは、山賊揚げ(中)と山賊揚げ(大)がほぼ全員である。中と大の差はご飯の量のみ。その他のメニューはあるが山賊揚げの一択である。写真で見てもらえばわかると思うが、なにも注文の際に言わないと巨大の鳥の半身がどかんと置かれてしまう。注文の際にはカットして提供をしてもらうように頼むといい。周りのお客さんの中には1度カットして出してもらったにも関わらず、更にカットを頼む方もいた。遠慮せず好みのサイズを言った方がいい。運ばれてくると、まず見た目のインパクトがすごい。野菜の上に置かれた鳥の半身は食べれるか不安になるほどである。半身自体の味は薄く、一緒に出される塩かカラシで調整しながら食す。これを食べたその日の夕食は全くお腹が空かず山賊揚げのカロリーは相当あると痛感した。旅行などに行く際のランチにはオススメしない。値段もそこそこするのであまりお腹が空いてないのなら考えたほうがよい。とはいえ、店内はたくさんの人で溢れているので人気店には間違いない。がっつりわんぱくに食べたい学生。大食漢にはおすすめの店である。
塩尻駅から近いのですが、細い道の住宅街にある正和食堂さん。昭和42年創業のお店です。壁の上の方に店名はあるのですが、特に看板はなし、のれんもなし、普通にお家の感じです。開店は12:00となっておりましたので、1番乗りを目指して少し前に到着しました。暖簾もかかってないし、人の気配もなし。当然まだ開店前だと思って入口の写真だけ撮りに行ったら、入口脇の札に「営業中」とある。そっと引戸を開けてみたら、「どうぞ〜」と優しく迎え入れてくださいました。店内は外観とは違って、お店感があり、右手にカウンター、左手に小上がり席となっています。まだ先客もなく、静かなお店でした。結構混むお店と思っていたのですが、すんなり入れてラッキーです。●山賊定食(中)1,400円●瓶ビール(大)650円ビールをお願いすると、アテに冷奴が提供されます。醤油がないぞ〜?と見回しましたが、塩だれで醤油をかけない冷奴。なかなか美味しい。お待ちかねの山賊定食、大きな山賊焼がド〜んとのってきます。(中)は骨付きもも肉、(大)はもも肉にプラスしてむね肉がのってくるようです。骨付きもも肉は開いてあるので、骨を持って持ち上げることができません。しっかり味がついた美味しい山賊焼。比較的味は薄めとなっていて、別添のからしとごま塩でお好みで頂けるスタイル。味変なしでも美味しく頂ける味付けで、ごはんが進みます。お漬物はモリモリで、信州のお店てお漬物モリモリのお店が多く、薄味の美味しいお漬物がモリモリはとても嬉しいサービスです。お味噌汁も優しいお味噌汁でとても美味しく、結局、ぜんぶ美味しいと言うことになりました。お店の方々もとても優しい対応でなんだか落ち着くお店デス。お客さんも次から次へとやってきて、賑わってきました。とても美味しい山賊焼を頂きました。ごちそうさまでした。
信州が誇る長野県のソウルフードの一つ。塩尻市は山賊焼。どデカいジューシーでやわらかな鶏は外側のパリパリ感と肉質のコンビネーションを楽しみます。少しニンニクの効いた癖のある香りが食欲をそそること間違いなし。正和食堂これぞ山賊焼!二度目の訪問。今回は山賊焼定食大と中を注文。金曜のお昼でしたが先客3組で座敷テーブルは満席でした。やはり有名店だけあります。大は大きいもも肉1枚と、プラス半身です。中はもも肉1枚。差額は100円なので女性でも食べられる方は大を注文してる人も多いです。ジューシーかつサクサクの衣、どんどん食べられます。付け合わせのお野菜や、一品も美味しくて、大満足の定食。私は県外から来る友人には、ここの山賊焼を食べてもらっています。お腹いっぱいになる食堂です。Shouwa ShokudoThis is what Sanzoku-yaki is all about!My second visit.This time, I ordered the Sanzoku-yaki set meal (large and medium).It was a Friday lunchtime, and there were three groups of customers ahead of us, and the tatami room tables were full. This is a famous restaurant after all.The large set meal consists of one large thigh, plus half a piece of meat.The medium is one thigh. The difference is 100 yen, so many women who can eat also order a large portion.Juicy and crispy batter, you can eat more and more.The vegetables and other side dishes are also delicious, making this a very satisfying set meal.I have friends who come from outside of the prefecture try the Sanzoku-yaki here.It is a diner that will fill you up.#信州グルメ#グルメ#長野#松本#カフェ#ハンバーガー#洋食#ゲレ食#コーヒー#フランス料理#フレンチ#ケーキ#スイーツ#パティスリー#パティシエ#定食#ごはん#おかず#アイスクリーム#ジェラート#icecream#gelato#cake#patissier#French#coffee #hamburger #cafe #japanesefood #food #japanesefood
元気良いお父さんの『いらっしゃいませ➰』で、人気のお店久々に行ってみました懐かしい〰️😆早速山賊焼きを注文ジューシーに揚がった鳥カリっとして美味しいわ➰🐔一気に昔の思い出が走馬灯のように巡って…昔は仲間と座敷でワイワイしたわ。
名古屋方面からの乗換で、あずさが来るまで少し時間があったので、少々遅い昼食ですが徒歩にて訪ねて来ました。ナビを見ながら迷う事なく辿り着きました。さすが!グーグル先生は見知らぬ土地でも頼りになります。味については他のレビュー通りでした。ランチとしては、とてもボリュームがあり、骨つき部分のアルミフォイルを持ったら、重みでポロっと分離したのは、まぁ愛嬌です。
ご高齢の夫婦が営む創業から56年の食堂。王道の山賊焼き定食(大)を堪能。お腹いっぱいシンプルが美味しい山賊焼きとご飯に味噌汁、漬物も良かったな~。ごちそうさまでした。
名前 |
正和食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-52-1242 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

山賊焼と言ったら長野!その発祥の地と言われる塩尻の店舗に訪問。住宅街の中にある店舗でしたが、お客さんが途切れることなく来ておりました。店内は1人でも入りやすい雰囲気です。おばあちゃん3人?が厨房におり、旨そうな料理を作ってくれそうで期待が膨らみます。注文したのは山賊定食(大)。出てきた料理にビックリ。クリスマスを連想させるビジュアルに驚かされました。見た途端大食い魂に火がつき、心の中でゴングの音が鳴り響きました。肉の味付けは薄めだったので、塩とからしはマストだと思いました。ニンニクの味もしないように感じたので、元祖に近い味なのかもしれません。(発祥店と呼ばれる元祖山賊では塩味らしいので)余談ですが、松本の地域で山賊焼を広めたとされている河昌はニンニクたっぷりだそうです。ニンニクの味がしないからこそ、クリスピーな衣/鶏皮がより香ばしく感じつつサッパリと味わえました。量は言うまでもなく、私の胃袋を満足させてくれました。ギリギリの戦いでしたが完食。今回は私の勝利という形で幕を下ろさせていただきました。