地元の味と賑わい、塩尻の魅力。
和彩 拓(ひらく)の特徴
地元の人に人気の居酒屋で賑わうお店です。
定食セットの漬物はプロの味に感動する美味しさです。
飲み放題に夜明け前があり、満足度が高いです。
地元の人に大人気の居酒屋さんみたいで、結構な賑わいでした。かつお酒盗だけは塩分が高すぎたけど、あとは美味しかった。地酒は飲みたかったけど、大浴場に行きたかったのでリスク回避で我慢。宿泊先の中村屋さんの真裏だったので、立地も最高。
二人で夕食に利用しました。山葵漬け、揚げ茄子、山芋天賦、山賊焼き、岩魚の塩焼き、ラーメン等と、生中、緑色のビールのカクテル、日本酒を頂きました。どれも美味しく、ボリュームもあり、お値段もお手頃でした。山賊焼きはボリュームあるので、山芋天賦頼んで失敗しました。松本の辛口のお酒がぼくは気に入りましたが、家内は塩尻の少し甘口のが気に入ったようです。締めにラーメンを頼みしたが、魚介出汁の醤油ラーメンでスッキリしててとても美味しかったです。
定食セットに付いてきた漬物、これがプロの漬物か❕と感動しました✨✨日本の小料理屋の代表格です✨✨どれを頼んでも美味しいですが、郷土料理の馬テキや鯨のたれ、銀ダラの焼き物など、文句のつけようがない美味しさです💕〆のダシ茶漬けは全種類制覇したい❕いや、その前に次回は必ずメンチカツを頼もう😆
この地域では良い店だと思います。だけど山賊焼きだの何のともともと大した料理ではないのだから過剰な期待はしない方が良いです。
JR塩尻駅東口から徒歩4分、ホテル中村屋の前に有ります。山賊焼発祥の店と言われる「山賊」の左隣です。キュウリの写真をアップしましたが、大将の包丁さばきは見事で、格安メニューも手抜きしない姿勢に好感を覚えました。おすすめのカンパチの刺身も信州とは思えないほどの鮮度でした。馬刺し、おたぐり(馬モツの煮込み)、鯉、イワナ、イナゴ、山芋、信州サーモンなどの郷土食がそろい、旅行客にも嬉しいお店です。地酒や地ワインなど酒類も豊富で値段も格安で、近くに有ったら通ってしまいそうな良い居酒屋でした。信州の酒ではありませんが、秋田で勤務していた時によく飲んでいて、SNSで杜氏の森谷康市さん(故人)とやり取りしていた浅舞酒造の「天の戸」が有ったのも嬉しかったです。
地元の方にオススメされたお店です。日本酒からワインまで地元の品を揃えておられます。塩尻ワインの白、美味しいですね。また、料理も丁寧で好感が持てます。九州から来た身としては、煮干し出汁、醤油味のラーメンが新鮮で〆に美味しくいただきました。3人で飲み食いして3000円ちょっとなのでリーズナブルです。駅からも近いので、出張の際には地元の味を試すのに良いと思います。馬刺しがあるのも興味深いのですが、九州から来た身としては、熊本と比べるのがおこがましく敬遠してしまいました。
美味しいお店でした。地酒も種類が多く○。
地元の品のある良いお店。岩魚のから揚げが絶品。
食べ物、アルコールの種類が豊富。駐車場が少ないかな⁉️美味しかった。
名前 |
和彩 拓(ひらく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-53-5352 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

どれも美味しいし、一人飲みにも最高。