自分を知る、家庭的な空間。
女子学生会館 下鴨アカデミーの特徴
とても素敵な場所で、学生寮の雰囲気が心地よい環境です。
日本で最初にレジデンシャル教育を始めた歴史ある学生寮です。
自己成長を促進するための親密な交流ができる場です。
日本で最初にレジデンシャル教育を始めた場所ではないでしょうか。対話と交流を通して様々な学びを深めたい人にお勧めです。
とても素敵な場所です。ごはんも美味しいです。
学生時代、お世話になりました。ご飯も美味しく、たまに「どこの国の料理?!」と知りたくなるようなものも出てきます!また、色々な学校の人がいるので、一緒に過ごせてとても楽しかったです!オススメします!
4月からお世話になっている寮生です。京都市の各大学から近く(京大だと自転車で15分以内)、閑静な住宅街のため夜も静かで快適です。部屋は寝室が個室で、ベッド、クローゼット、勉強机、本棚などの基本的な家具は設置されているため、引越しの準備も最低限で済みます。収納も結構あります。お手洗い、シャワー、お風呂(それぞれ分かれている)は共用で、掃除も交代で行いますが、掃除が苦にならないくらいとても綺麗です。共用の自習室も良い環境で、いつも勉学に励んでいる寮生がいて、刺激を受けています。この寮の素敵なところは、何といっても家庭的な雰囲気です。夕食は基本的に寮生とスタッフ皆で一緒に食べます。色々な大学から、そして色々な国から(!)学生が集まっているため、夕食の会話の話題は各々の専攻の話から、趣味の話に至るまで様々、言語も様々(今のところ日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語が飛び交っています笑)です。また、毎日の食事(基本的に朝・夕)は、調理師学校の先生として働いておられたこともあるスタッフさんが提供してくださるため、栄養バランスが整っていて、とても美味しいです!寮生・スタッフの誕生日には、誕生日パーティーが行われ、リクエストしたケーキ(もちろんめっちゃ美味しい!)を食べられます!授業やサークルの都合で夕食をどうしても時間通りに食べられない場合は、自分の分を後に取っておいていただくことも可能ですが、そんな時でも寮生からの面白いメッセージがついていたり、スタッフさんが声を掛けてくださったりと、寂しくないようにしてくださります。(でもやっぱり、皆と食べたい!ってなるので余程のことがない限り決まった時間に食べますが笑)週に一度はスタッフさんが面談をしてくださるので悩み事を相談することもできますし、先輩に色々教えていただくことも多いです。夕食後の団らんでゲームをしたり、休みの日は留学生と観光したりと、寮生どうし仲が良いので、「一人暮らし」という感じはあまりしないです。 月に数回開かれる近隣の小学生向けのガールズクラブを手伝ったり、寮生のプレゼンを聞いたり、人間学講座やクッキングなど色々なクラスがあったり、寮が学びの場となっていて、「アカデミー」であることを実感させられる毎日です。
5年間住みました。家族的な雰囲気が好きです。全国から寮生が集まります。大学は、同志社、同志社女子、京都府立大学、京都大学、など。外国人の方もいます。ブラジル、スペイン、グアテマラ、カナダ。夕食は19時にみんなで食べます。美味しいですよ。誕生日にはケーキ、その後にお祝い。休日は京都を観光したり、食事をしにいったり。仲が良いです。クラブもあります。私は月に一度の料理教室に参加していました。ぜひFacebookも見て下さい。家庭的な雰囲気が伝わるはずです。
名前 |
女子学生会館 下鴨アカデミー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-781-1532 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

Nice environment to study and relate to others in a very familiar atmosphere. Ideal to know yourself and improve.