川沿いで出会う恐竜の夢。
丹波竜発見地展望広場の特徴
平成18年の恐竜生痕化石発見の地で、大発見を体験できます。
地元愛にあふれるスタッフから、親切な説明を受けられます。
駐車場完備で、川沿いの遊歩道を散策しながら楽しめます。
バイク二人旅。丹波竜、ここで発見されたんですネ!河原に、解かりやすくピンク色で表示されていました。猛暑日だったので、清流の音で清涼感が味わえました♪ちーたんの館で発掘現場が再現されています。38みねちゃん。
航空写真で見れば、駐車場が見える。ストリートビューで見て細い道だから気をつけないといけない事が分かる。いざ現地に行くと車は入れない。これには驚いた。散々調べたのに現場まで行けない事に驚いて、立ち寄る事が出来なかった。シャイな日本人を舐めてはいけない。驚いたら逃げてしまうのだ。どうやら南側にある「元気村かみくげ」とかいう広い駐車場に停めて、歩いて行くのが正しいらしい。そして今私は、商品が届かないのに評価をする輩と同じ事をしようとしている。期待を込めて、星4で。
恐竜の卵形の回転焼きがありました。
上久下村営発電所跡の直ぐ側にあります。車では直接はいけず、元気村かみくげに車を停めてそこから歩いて行きます。また丹波竜化石工房ちーたんの館では発掘現場を再現したレプリカがあります。
場所は最高ですね👍でも少し狭い様な、気がします。何組もテント張れ無いですね。
公園から少し離れています。
断層やポットホールなどがはっきりと見え、地学的にも面白い場所でした。
24時間365日見学できます。近くには駐車場が2台分ほど有りますが、公園の大きな駐車場とは反対側にあって、その駐車場からは車では入れません。旧発電所の所が最寄りです。
見つけた時は凄い興奮しただろうな。今見ても興奮するのだから。
名前 |
丹波竜発見地展望広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平成18年に散歩がてらに、地元の方2名が生痕化石の調査をされていて、世紀の大発見をされたそうです!それまではこの辺りでは、福井県勝山市位しか、恐竜の化石はなかったと思います。化石場所は今はコンクリートで覆われています。卵と恐竜の2箇所がこの場所から発見されたそうです。