ヴィーガン料理と分かち合いマルシェ。
ゲストハウス シャンティクティの特徴
ご夫婦の取り組みや自然農法を学べる貴重な体験です。
朝6時からのヨガや、宿泊者による料理体験ができます。
毎月の分かち合いマルシェで地域とのつながりを感じられます。
自然農法やケン爺の話し、ともこさんの料理は体験すべし!
イベントで訪れました。キッチンには洗剤が無く、太陽光で温めたお湯で洗うとか、コンポストトイレがあるなど、環境に優しい取り組みをしています。お客さんもナチュラルで優しい雰囲気の人たちが多かったです。
食事はヴィーガン料理です。それがもう、めちゃくちゃ美味しい❣️夜は星を楽しみ、朝6時からヨガや瞑想、イベントがまた盛りだくさん、藍染や手縫いチクチク会、自由お絵かき会、断食など、親しみやすいものや体にいいことをいつも提供してくださる宿。SDGsの先駆け、パーマカルチャーの聖地。大好き💕
にっぽんのイヤシロチ。パーマカルチャーという言葉を超えた場所。
朝6時のヨガから 食事作りは宿泊者達が畑で取ったものを自分たちで作って片付ける。 自然農やパーマカルチャーについて いろいろ実践できて 宿の人達との交流も楽しく過ごせました。
毎月、分かち合いマルシェが開催されてます。心地よい空間。素敵な場所です。
ドネーション制の宿?ですパーマカルチャーの先駆者、臼井ご夫婦が、やっておられます。庭で採れたての野菜を使ってみんなで調理師ます!奥様の朋子さんが、手際めちゃくちゃ良くてある意味勉強になります。旦那はシャンティクティを天国かよ、、と言ってました。色んなこういう所に泊まりましたが、シャンティクティとっても綺麗でした!また行きたいです。
スローライフの子育てを目指す親子に最適。
行って無い…
名前 |
ゲストハウス シャンティクティ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-62-0638 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ご夫婦の取り組みなど様々な学ぶべきことが多い。今回は安曇野での幾何学のワークショップに参加した為、シャンティクティではあまり多くの時間がとれなかった。しかし、短い時間の中でもヨガやインドの話ど様々なことを自分の生活に活かせている。興味ある分野が似ている方にはとてもオススメしたい。また、改めてたっぷりと伺う予定だ。