昭和52年の趣、学園都市の魅力!
市民ホールやたべの特徴
綺麗なお手洗いがあり、気持ちよく利用できました。
昭和52年に建てられた施設で、時代を感じさせます。
子供のバスケットボールクラブの練習拠点としても利用されています。
自動車免許更新で行きました。駐車場は交差点通ってすぐ左折です。
古い建物でした。
外観から見ても古い感じはします、中もそんな感じです、でも学園都市の中に時代を感じさせてくれるこういう建物が今でも在る事になぜかほっとする私がいます。
つくば市。資料スペースも。近くの羽成神社、普門院も風格があった。
田舎の公共施設のありかちな、「予算ありません」の廃墟感。
昭和52年に出来た施設です。当時は地域の催事やイベント等で賑わってました。やはり年数経過の劣化は歪めず歴史ある建物の1つとなっており、街のカルチャークラブや、会議、市民の集いの場として活用され区域の交流の場として愛されています。
市役所の出張所に たまに来ます❗
建物が古い、トイレも旧式で使いづらいです。
前にある常陽銀行のATMで寄りました😁
名前 |
市民ホールやたべ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-837-1131 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisetsu/bunkagakushu/shiminhall/1002769.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お手洗いを借りたく、訪れました😄🙏綺麗なトイレになっており、とても気持ちが良かったです❗ありがとうございました❗🍀