比企三山登山の起点、駐車場完備!
ヤマメの里公園 駐車場の特徴
比企三山の登山に最適な駐車場です。
復旧工事が完了し、安心して利用できます。
駐車場入口には小さな看板があります。
入り口に駐車場の存在を知らせる小さな看板があります。20台ほどは停められそうな未舗装の駐車場です。駐車スペースに白線などの区切りは無いため、利用者の間隔で自由に停められます。が、縦長の駐車場で尚且つ奥は少し狭まったスペースなので全長5メートルクラスの大きめな車はなるべく入り口近くに停めた方が良さそうです。それと利用者はお子さん連れのファミリーが多いため必要以上に隣の車に寄せない方が良いと思われます。駐車場奥に屋根付きの休憩スペースがありますよ。
2021/07/17 復旧工事終了してました。最高の川が帰って来てますよ!
工事中でした。道挟んだ公園の脇に車3台分ほどの小さなスペースがあってそこに停められました。 追記202103 工事は終わっており車10台弱はとめられそうでした。
名前 |
ヤマメの里公園 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この駐車場を起点に比企三山(大霧山・堂平山・笠山)登山を楽しみました。以前はここから大霧山方面ヘのアプローチは手前の橋場駐車場からのスタートだと思っていたが、車道(林道)歩きではあるが粥仁田峠へ通じる道があることを知り今日はここからスタートしました。粥仁田峠へは1つピークを越えて登るので橋場からの方が楽ですが下山してすぐに駐車場と、数キロ車道歩きの橋場を比べると、距離的には少し橋場の方が長いようです。駐車場はダートですが、真ん中をあけて両サイドに10台位ずつは停められると思う。休憩ができる東屋も有り少し歩くが公衆トイレも県道沿いに有ります。