静寂の中の紅葉美、長林寺。
長林寺の特徴
池の畔には色鮮やかな紅葉が広がり、絶好の撮影スポットです。
足利七福神の一つ福禄寿が祀られた歴史あるお寺として知られています。
新しく整備された境内は、落ち着いた雰囲気で風情があります。
私の実家の安藤家のお寺です。歴史ある素晴らしいお寺です!
足利神社のピンポン寺→足利厄除大師→長林寺→大山祇神社にドライブしました。落ち着いたお寺です。駐車場横に池がありお魚がいます。ちょいと登った所に道了尊があるので寄るのを進めます。
新緑美しく、よく整備されている。
「足利浪漫紀行」(随想社)1997年上梓日下部高明氏、菊地卓氏著によると明応八年(1499)茨城県稲敷に有る金剛山東林寺が戦争で焼け落ちたので、この地に移転したという。その証拠としては、足利市文化財になっている鰐口に「常州河内庄小茎郷東林寺」と刻まれているからという。この寺の名物は毎年5月に催しの有る道了尊の大祭であるという。道了は小田原の最乗寺に祀られている鎮守です。縁日は露天が並び賑わうとか。
静かなお寺ですね。フクロウの家がよく出来ていました。
素敵な紅葉スポット🍁人影まばら…穴場すほか?
紅葉に映えそうなお寺です!フクロウの巣があるとか??
風情ある、いいお寺さんです。本堂から心地よい音色が聞こえて、人の集う場所へと変革中のようです。
月曜、火曜、コーヒーを飲みながら、これからの紅葉🍁を楽しみにしています⁉️写真は去年撮った、今年も、きっと素敵な紅葉に成る、のお楽しみに待ってます。
名前 |
長林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0284-41-7488 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

池の畔の紅葉色付いてました。