薬草ランチで健康的なひととき。
蕪水亭OHAKOの特徴
レトロな雰囲気の中で、薬草を使ったランチプレートを楽しめます。
大正~昭和初期の建築が印象的な、飛騨古川の素敵なカフェです。
健康的な薬膳料理を気軽にテーブルに提供する、全国的にも珍しいお店です。
とてもレトロな雰囲気が心地良いです。役草ランチが人気のお店ですがピーベリー豆のハンドドリップコーヒーが他には無い味わいでとても美味しかったです。メナモミシフォンケーキもコーヒーとのバランスが良く最高でした。
初めての訪問で薬草ランチプレートを注文しました。お店の方が使われている薬草の説明をしてくれてました。ボリュームもあって美味しかったです。他のメニューも試してみたくなりました。店内も落ち着けて素敵でした。
飛騨市は94%が山なので薬草を取り入れた町起こしをしているようです。ミネラルを摂取して健康を取り入れるをコンセプトにしているみたいです。オープンすぐに行かないとハンバーグがなくなってしまうと地元の方から聞いたのでオープンに行きました!薬草プレートランチはかなりのボリュームです✨野菜をふんだんに使用しており、とてもヘルシーです。オープン1時間ですぐに満席になりました。行ったのは平日でした。店内でお婿さんがうどんを打っていました!実はOHAKOの前にひだ森のめぐみで薬草ティーセレモニーを体験で立ち会ったのがこのお婿さんでした。今度はうどんも食べてみたいです!
【モダンな外観 レトロな内装 そこでいただく薬膳プレート】黒米にハンバーグ、お野菜たっぷりに薬草が取り入れてあるそうです。香りはそれっぽいですが、お料理が美味しくて気になりませんでした。逆に素材の旨味を引き立ててくれていると感じました。コーヒーとシフォンケーキも美味しかった。あまり薬草を口にする機会がないので、苦いんだろうかと心配していましたが、違和感なく美味しくいたたまけました。
この界隈で大正~昭和初期のレトロ風建築が目を引く外観のお店。
薬草を使ったプレートランチを頂きました。普通だと癖がある薬草ですが、食べやすい味付けがされており満足でした。単品だと980円でしたよ。
薬膳カフェお洒落な店内で落ち着いた雰囲気ですランチの薬膳オムライスハンバーグをいただきました薬膳という名が付くだけでオムライスでも健康的イメージに感じます(笑)
大横丁通りと壱之町通りが交わる角、飛騨古川まちなか観光案内所の前。レトロモダンのお洒落な建物なので、散策していれば自然と目につきます。メニューも豊富で、お店の雰囲気からは洋食がメインのように思われましたが、飛騨産のそば粉から作られる手打ち蕎麦や、薬草を取り入れたランチプレートなど和風の食事も楽しめます。値段も手打ち蕎麦800円〜、ランチプレート980円などなど思考凝らしたメニューなのにお手頃なんです。また、ピーベリー豆を使用したコーヒーも楽しめるのでコーヒー通にはたまりませんね!ちょっと一休みしたいとき、美味しいコーヒーに癒やされるのもいいですね。カフェタイム 10:00~15:00ランチタイム 11:00~14:00
飛騨市が売り出そうとしている薬草ランチを食べました。美味しくてヘルシー!これで980円ならお値打ちではないでしょうか。
名前 |
蕪水亭OHAKO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0577-73-0048 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お店の外観も中も素敵です。オムライスや薬草カレーや手打ちそばもメニューにありました。