松本典雅のフレンチ、味わい深く。
レストラン 鯛萬の特徴
松本市の老舗フレンチ、味わい深い料理が自慢です。
蔦のからまる洋館で、落ち着いた貴賓ある雰囲気です。
本格フレンチを、優しく丁寧に提供してくれるお店です。
今日は妻とコースを頂きました。フランスの白ワインと共に、静かな雰囲気の中、建物のレトロさを感じながら、ひとときを過ごす事ができました。
天井が高くて雰囲気も良く、スタッフの気遣っていただいたサービスが嬉しかったです。
私が求める、理想郷!長崎から、松本鯛萬!、、、訪れる日~心待ち。
とってもとっても美味しかったです。初めての組み合わせや調理方法のお料理が多く、楽しい食事が出来ました。不作法を致しましたが、温かく見守って下さりお料理を心から味わうことが出来ました。ありがとうございました。また伺いたいです。
今から40数年前ある新聞社に入り初任地として松本に赴任した。当時はビーフカレーがメニューにあり、時々食べに行った。うまかった。大学の恩師が訪ねてきた時は、ここにご案内し、フルコースを食べた。10年ほど前松本郊外の山の中に小さな家を買い、以来夏を過ごすようになった。たまにランチをいただく。もはや、ビーフカレーはメニューにないが、ワインリストの充実ぶりには目を瞠る。嗚呼、鯛萬よ!永遠なれ。
お店が静かで緊張しましたが、とても美味しくいただきました。2人でランチし、ドリンク頼み、合計13千円ほどでした。接客がとても丁寧でまた来たいと思いました。
結婚したての妻とのプチ新婚旅行にて訪問。松本一番の老舗フレンチということで、信頼しきっていましたが、少し料理の出来栄えには疑問が残った。前菜のはまぐりとふきのとうのタルタルソースがけ、夏なのにふきのとう?と思い聞いてみたところ、春に採ったたものを保存して出しているそう。そのせいか、ふきのとうの味や香りが全然感じられなかった。というか今真夏だぞ!?あれは春の訪れともに取ってきたての春の香りを楽しむものであって、わざわざ保存して夏に出されるふきのとうの身になって考えて欲しい。塔の立つ前に急いでとって、さっとゆがいて醤油かけて食べてやってほしい!リードヴォーのポアレ(子牛の喉の希少部位)は、一度天ぷらにしたものに、豆のソースと、バジルソース、それからバルサミコソースをかけていた。よく言えばわかりやすい味なのだが、バルサミコソースが甘口で、みたらしのたれのよう。悪く言えばお子様向けの味。それに加えたバジルソースもいまじゃそこらの家の玄関先で育てている、日常的な味、2種類のソースどちらも平凡に感じてしまった。一種類でも意外性を出してほしかった。そこから先もそんな感じだったかな。全体的に、香りが単調だった。決して値段は安くない。老舗の、古くから親しまれた美味しさ、といって擁護するのも難しい。何より妻があまり美味しいと思わなかったようで。
格式あるフレンチのお店らしく、静かな雰囲気で、松本家具を設えたインテリアと、お料理も大満足でした。
お昼のコース料理をいただきましたが、どの料理もとても美味しかったです。サービスも行き届いていて、店内の内装や雰囲気はお洒落で落ち着いていて、ゆっくり過ごすことができました。また松本に来るときは立ち寄りたいお店です。テイクアウトでいただいた、ハヤシライスも美味しかったです。
名前 |
レストラン 鯛萬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-0882 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

言わずと知れた松本市のフランス料理を頂ける老舗。建物も内装も重厚でありながらも、居心地がよいです。大事な人と記念日に訪れたいお店です。料金はお料理の内容からすれば納得します。