江戸末期の趣ある古民家カフェ。
サトノエキカフェの特徴
矢作ダム近くに移築された古民家を利用したカフェです。
お子様用セットもあり、豊富なランチメニューが楽しめます。
昭和初期の展示物に囲まれた、落ち着く雰囲気の座席が魅力です。
矢作ダムに水没した古民家カフェを移転して出来たカフェです。昭和感溢れる古民家カフェです。私は恵那鶏の唐揚げ定食を頂きました。とても美味しかったです。自然に囲まれてるので心地が良いです。また来店します。
予約をして、やっと行くことができました。とっても楽しみにしていました。私達の後にもどんどんお客様はみえたのですが、予約でいっぱいだったようで、予約して行くことをオススメします。ランチは、どれにしようか悩むほどとれも美味しそうてした。ハーブティーもとても美味しかったです。
ダム建設による水没集落から移築された江戸末期の古民家をリユースした「サトノエキカフェ」さんへロードバイクのランチで初来訪!メインは勿論、野菜のオカズたちのクオリティ、豊富さに感動モノ!ボリュームも大満足・満腹です。今度は時間があったらスイーツも楽しみたいです。土間スペースには民藝品物販もあって、お料理を待つ時間もとっても楽しいお店です。気さくで明るい若いご夫婦の人柄も人気の要因かも。不定休のため、公式Instagramで月間スケジュールを要チェックされることをお勧めします。ご馳走様でした。また寄らせていただきます🙏
趣きたっぷりの古民家カフェずっとくつろいでいたくなる雰囲気です。お昼に利用しました。近くの農場と提携していて、豚肉を使ったお料理が美味しいです。ウィンナーのプレートをいただきましたが、燻製?ような薫りがして絶品でした。また付け合せのお惣菜も種類が多くどれも丁寧に調理されていて。お腹も心もどちらも満たされました。
本日、ランチをさせて頂きました。当方インスタグラム等しておらず、ランチの時間がわからない状態で伺ってしまい、ランチより少し早い時間に訪問してしまいました。それでも快くランチ出来ますよっと言って頂き大変助かりました。接客、料理、雰囲気ともにどれも素晴らしく、大変満足して帰路につくことが出来ました。この季節に縁側でランチを頂けたことがすごく良かったです。
古民家カフェ、にも関わらず、唐揚げとかハム工房ゴーバルのウインナーとかの男子メニューやお子様用セットまであり、五穀米や野菜、つけもの、味噌汁など、形ばかりを追いやすい品も、味や食感まで変化に富んで美味しい。店内は空間が広めに取られていて余裕があり、日当たりの良い縁側にわんこを連れている人がいたり、子連れはテーブル席を予約してくれたりと懐が広い。奥矢作湖の中でも明るめの林のエリアで、桜、イチョウ、紅葉と時期ごとに楽しめそう。休日のランチは混むけれど、予約して行きたい感じ。
古民家カフェでは満点かも♪ダム沿いで、めっちゃ涼しいです。昭和のグッズも盛りだくさんでゆっくりできるスペースです。自家製のジンジャーエール、アボカドの濃厚チョコムースに濃厚チョコアイスは最高にヘルシーで美味しかった。この地域特有の自然の中にぽつんとある古民家カフェがまさに癒される空間です。ゆっくり時間を過ごす環境に最適なのでおすすめします!
いい景色とごがんが頂けるオープンカフェ。縁側で食べるランチは最高ですよ。
ドライブの途中で立ち寄りました他にお客さんがいなかったので、ひとり縁側の席へ緑が綺麗な木々のあいだからウグイスとセミの声が聞こえ実家に帰ったような落ち着く空間で、のんびりと豆乳ベースのチーズケーキ(風)を美味しくいただきましたダム湖のまわりの道路は狭く曲がりくねっていて運転には気を使うので、ホッとするひとときは心とカラダを鎮めるのにピッタリだと思います😎
名前 |
サトノエキカフェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-52-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

一度行ってみたいところでした。先般の寒い日にランチに訪れました。本当の古民家を改装した感じで、おそらく江戸時代の後期に建てれたと思われる感じです。よくTVなんかで古民家レストランなんてやっていますが、こちらの「サトノエキカフェ」は別格の感じです。古い建物ですが雰囲気もあか抜けて風格を感じます。とてもいいですね。