昭和の味わい、360円の中華そば。
伊勢屋の特徴
中華そばはアッサリした味わいで、スープも飲み干せる美味しさです。
昭和40から50年代の雰囲気が漂う、歴史ある大衆食堂です。
中華そばが360円、鳥丼が550円と驚きの価格で提供されています。
素朴な味の中華そばです。少し薄い味付けで麺ももう少し堅い方が私は好みです。カツ丼はしっかり味があって一緒に食べるとちょうど良いのかなぁと思います。店内の雰囲気はノスタルジックで、昭和にタイムスリップしたような気さえしました。駐車場もあります!
養老町の町役場近くの住宅街にある食堂で外観や店内共にかなり年季の入ったお店です。店内は生活感溢れる自宅の座敷と直結していたり雑然としていますが、アットホームな雰囲気の田舎の飲食店といった感じで個人的には味があって好きです。中華そばとカツ丼を頼みました。どちらも安くて美味しく、節の効いた和風だしのスープの中華そばが優しい味で良かったですね。
中華そば並で360円、鳥丼も550円。外観、内装は見た目の通りでタイムスリップ感があります。入店後、キッチンにいる、店主のところへ注文を。中華そばは、甘め醤油とやわらかい出汁が汗のかいた夏に良い。具だくさんで美味しいです。鳥丼はたっぷりのネギと鶏と刻んだかまぼこ、あっさり目の味なので、すぐペロリ。平日の12時前でしたが、地元の方が多くおられ、会計時の流れや出口などチェックさせてもらいました。駐車場は建屋横にあります。また近くに来たら寄らせてもらいます。ご馳走様でした。
昔ながらの大衆食堂でした。値段が安い。常連客が多い。駐車場が狭い。お隣の花屋さんのご厚意で、花屋さんの広い駐車場に停めさせていただけました。ありがとうございました。
皆さんの投稿を拝見して、気になっていました。やっと本日、立ち寄ることができました。第一印象は、まさに昭和の食堂。スリガラスなので店内が見えず、よくも悪くも独特の雰囲気を醸し出す入口が、初来店を遠のけます。が、そこは勇気を振り絞って入店ください。店内はどこか懐かしい感じで、親戚の茶の間にでもいるかのよう。着飾って行くというよりは、生活の一部として訪れる方が自然です。本日は中華そば(並)と、鳥丼をいただきました。中華そばは、大陸系の油ギッシュな感じではなく、素朴な味。価格の割に量はあるけど、最後の一滴までいただけるほど、サッパリした味わいです。鳥丼というものを、人生初いただきました。私には単体では少々薄味かなと思いますが、中華そばとの相性は良さそうです。食べ終わった食器は、店の方が片してくださいますが、ここは諸先輩がたに倣って、カウンターまで持参しました。そうすることで、大将ともコミュニケーションが図れます。少しメイン通りから外れていますが、近くにお越しの際は、立ち寄る価値はあると思います。
昭和40から50年代な雰囲気溢れる店内は雑然として清潔感は無いが生活感は溢れるうどんもカツ丼も昭和の食堂の味、板前の味ではない食堂の味。
中々な老舗感漂う😀カツ丼+中華そば大盛り食らう😀駐車場は店の横にあります!テーブル掛4人掛け席6卓くらいで、ピンで来たら間違いなく相席😃調理人さんが年輩の方ですので、着丼まではどうしても時間を要す。エアコンはあるが、あまり冷えてないので。
ザ・昭和的な食堂です。外観は、仕出し屋さんかなと思えるような感じで、タイル貼りの昭和レトロそのままです。食堂なのか、生活感丸出しの住まいなのか合体した感じです。お客さん入れてもいいのかと思えるくらい、散らかっています。鶏なんば 410円親子なんば 410円を頂きました。【とにかく安いです】味は素朴な感じで、薄口の家庭料理的な味付けでした。店の前の料理サンプルが懐かしく、、、傾いています。一見する価値ありです、ぜひ行って観てください、値段が安く味もそこそこ、話のネタになりますよ。参考になりましたら【いいね👍】を下さい。
すごく美味しい中華そばです良い感じの薄味で優しい味です、チャーシュー、麩、モヤシ、ネギ、蒲鉾のトッピング麺はもっちり系、これで360円はとてもお得ですね鳥丼も頂いたけど、こちらも薄味の出汁大量のネギ、蒲鉾のトッピングこちらも大満足な一品古いお店ですが末永く続けて欲しいですね。
名前 |
伊勢屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0584-32-0111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここの中華そばの味が好きでスープも飲み干せるアッサリしたお味でとても美味しいです!うどんのお出汁が白醤油?とかなのか透き通っていて。関西風とはまた違うお味ですがこちらも美味しいです。関東風の濃いお出汁が苦手な方には合うお味だと思います。