朽木の美味しい蕎麦と蕎麦湯。
そばや 永昌庵の特徴
朽木の川沿いに位置する雰囲気の良い蕎麦屋です。
不揃いだが食べごたえある太めの蕎麦が特徴です。
蕎麦湯の美味しさは訪れる価値があります。
妻とデート。ある用事で立ち寄る。店内は器の販売もしており、雰囲気がいい。平日だったが、お客様は入れ替わり立ち代わりで繁盛していました。月見とろろそばと鴨南蛮そばを注文。月見とろろそばのとろろは自然薯のようで、すごく蕎麦にまとわりつきながら、出汁に、わさびにも青ネギベストマッチ。蕎麦湯も当然美味しくいただきました。あと蕎麦かきもちも最高に楽しかったです!お腹いっぱいで帰りました。
そば美味しい(*´ω`*)オススメ美味しいけど大盛はないです少なめのひめ盛りはあります蕎麦湯がたっぷりとめちゃ美味しくて飲み干しました今まで蕎麦湯が1番美味しい(*≧∀≦*)
何年も通っています。お蕎麦、出汁、美味しいです。以前よりは混み具合が落ち着いた感じ。とちもちを使った「とちかっちん」が美味しいですね♪寒い日でしたが食べ終わった頃には体がぽかぽか✨よく伸びる「とちもち」が美味しい😋出汁も美味しい🤤裏庭には野鳥がやってきます。ひまわりの種をヤマガラが食べにきてました。
国道367号線を北上して朽木の街に入る手前に有るお蕎麦屋さんです。鴨そばが名物のようでしたので迷わず注文。鴨そばのそばですが、通常は冷での提供ですが、お願いすれば温めたものも提供していただけるようです。冬場は温そばにした方が良いのかも知れません。そばの量は一般的なお店の1.5人前が出てきますので、食べ応えは十分です。鴨肉もしっかり厚みがあり、鴨そばを食べたという満足感が味わえます。店内はBGMが無いので、個人的には他のお客様の会話やそばをすする音が少し気になりました。あと、店内に信楽焼の置物が沢山売られていました。陶芸作家の方と繋がりがあるようで、もしかしたら提供された食事の器も信楽焼だったのかも知れません。
お蕎麦は不揃いで、食べごたえのあるタイプ。蕎麦の香りはそんなに感じませんでしたが、満足感はあります。蕎麦もち揚げは、餅に蕎麦を搗き込んだものと、生麩を揚げていたと思います。店内にいろんな焼き物や木の皿が置かれていて、ついつい購入してしまいます。
お蕎麦美味しかったです!太めで蕎麦の味とコシが楽しめました。そばがきもモチモチで。大盛りがないですが普通盛り自体が多めでその割にお値段が良心的で、初めて行きましたがとても気にいりました。お店から見える山の景色も美しく心癒されました。いつも混んでいるようですが雨の平日だったからか並ばずに入れましたよ。朽木に行く時はぜひまた立ち寄りたいです。
#滋賀蕎麦 #栃餅 #のどかな蕎麦屋しっかりしたお蕎麦とお餅美味しく頂きました。次は鴨だ!
車で早めに出たので、着いたのが10時40分ごろ。まだ開店前で、駐車場に停まっていたら、早めに開けてくださいました。おろしそばをいただきました。太めの麺で、たっぷり入ってて、辛めの大根おろし。すぐに蕎麦湯も用意してくださって、熱々の蕎麦湯を飲みつつ、いただきました。美味しかったです。
滋賀県高島市朽木村にある蕎麦屋さんです。十割そばの手打ちらしく太麺で歯応えがあります私は、釜揚げそばをいただきます!その他、トチモチとそばもちのから揚げですいずれも美味し〜い自然に囲まれた空気を満喫できます窓の外に蜂を養蜂している巣箱があります。ほっこりと美味しい蕎麦と出汁を満喫して元気になって来ました。
名前 |
そばや 永昌庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-38-3233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の12時頃に伺いました。まだ席は空いてましたが結構なお客様がいらっしゃいましたー。出る頃には待ちもいました。景色もお店の雰囲気もとても良かったです。蕎麦はもちろん揚げとちもちとっても美味しかったです。気に入りました。勿論おぜんざいも。蕎麦の量が結構多いので、とても満足しました。七味すっごくいい香りでした。