飯高観音で味わう伝説の五平餅。
伝説の五平餅 かんのん茶屋の特徴
伝説の五平餅、甘めのくるみダレが絶品でやみつきです。
飯高観音の門前に位置し、参拝後の訪問にぴったりな茶屋です。
冷めた五平餅が印象的で、焼きたても楽しめるユニークなお店です。
安定の五平餅を頂きました。年中味が変わらず、美味しいですね。
PayPay使えました。店内広く、トイレも綺麗!五平餅は美味しかったですし、甘酒も美味しくいただきました。また来ます!
ちょっと寂しいけど良くある神社仏閣の茶店タイプ。今回は名前です。名前に釣られてやってきました(笑)「伝説の五平餅」を確かめるために!前払い で注文してスタイル肉厚な小判型五平餅は外はパリッ!タレはシンプルですが香ばしいナッツで美味しい!!お腹を満たしてくれました。この値段なら お得🉐です東海自然歩道に面してて、観音様で休むには最適です。
道すがら、伝説の五平餅のノボリを見て、本当か?と思い。なら実際に食べてみないと!と言う事でGoogleMapで検索して突撃してしまいました。五平餅、かなり美味しいです。五平餅自体も手作りでSAで売ってる冷凍食品とは別格です。タレが落花生と醤油だけで作ってあるとは思えない美味さです。まだ何か入れてある様な…愛情とかハチミツとか…(笑)感じの良いオバチャンが2人で、接客と調理してました。先客のお客さんが、店内で食べていたんですが、あまりの美味しさに10本ほど御土産を焼いて貰ってました。五平餅を食べながら、ふっと壁を見たら手作り甘酒のポップがあったので、甘酒も頂きました。こちらは麹の匂いが、かなり強いので好き嫌いが分かれると思います。甘さは、かなり控えめなので個人的に好きな味でした。近くを通ったら、また食べたいと思いました。【2023/4/30再訪】五平餅の美味しさが忘れられず、再訪してしまいました。今回は、前回あまり食べれなかったので、しっかり空腹状態にして突撃です。五平餅2本とラーメンを食べました。五平餅は安定の美味さ!ラーメンは正直言うと、ちょっと舐めてましたが…アッサリ系で、かなり美味しいです。このラーメンなら、また食べたいと思いました。で、食欲に火が点いてしまい…五平餅2本と甘酒を追加注文…甘酒は発酵させたのが分かる甘さ控えめで酸味があります。ちょっとヨーグルトドリンクに似た感じがあるかも?僕は気に入りました。帰り際に買った、お菓子がやたら美味しくて、一旦店を出てから、ワザワザ戻って追加購入しました。2023年9月23日 土曜日 再訪久しぶりに美味しい五平餅とラーメンが食べたくなって来てしまいました。安定の美味しさです。
五平餅がおいしいです!濃厚なコクのある味噌が香ばしくて、持ち帰りも出来ますが、できたてをあつあつの内に食べるのをオススメします!これで一本200円は安いと思います。支払いはPayPayも使えます。
観音様のイベントがないときは、人もまばらで閑散としていますお向かいの飯高観音は手入れが行き届いており、ゴミひとつ落ちていませんでした名物の五平餅をお店でいただきました中津川の有名店ににた味で、お土産にも購入しました近くに来たら是非よってみてくださいちなみに店の前の道は東海自然歩道でした。
甘めのくるみダレ 大好きです1本 200円と とってもリーズナブルキャッシュレス対応もしてくれてて ありがたいですーヾ(・ω・*)ノ
ピーナッツ味の五平餅。その日に作った五平餅しか販売しないとの事です。焼き立てが美味しく頂けます。お値段も1本200円。店内でも食べられます。売り切れたら終わりかな。近くに居心地の良いお寺があります。
飯高観音の門前にある茶店&食事処です。なにせお寺さん目の前なので必ず目にすると思います。ゆっくりお寺さんを参拝した後、今度はこちらのお店でゆっくり過ごされると良いでしょう。もちろん五平餅は美味しいですし、他の食事メニューも揃っています。
名前 |
伝説の五平餅 かんのん茶屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-56-3366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日に飯高観音に参拝した時に寄りました。五平餅一本でしたが注文時に焼いて頂き、焼き立てを頂きました。ホクホクで今まで食べた五平餅の中でトップレベル店内も落ち着きますね。