感激の蔵人、湖西線で。
池本酒造の特徴
琵琶の長寿の蔵人は、鮒寿司との相性が抜群です。
11年熟成の純米吟醸濁りは、癖になる酸味が特徴です。
地元造り酒屋で、ほとんどのお酒が試飲できる楽しい体験です。
以前、戴き物で「蔵人」を呑む機会があり、いつの日か次の機会を楽しみにしていました。今回はメタセコイア並木と池本酒造さんをダブル目的地としてドライブに出かけました。安くはないお値段ですが、購入出来て良かった!!甘口ですが、甘さが後を引かず、後口スッキリです。帰宅後、帰り道に立寄った魚屋さんで仕入れたお造りと一緒に大変幸せなひと時を過ごしました。
美味い!飲みやすい!日本酒と甘酒と酒粕を買って帰りました。お土産としても喜ばれました。水が美味しいのだろう。ここの酒はリピーターになりますね。
お酒の種類も豊富で、上品な店員さんがとても印象的でした☆
いつも親切丁寧な対応していただきお酒🍶はおいしいし素晴らしいお店です。皆様お気に入りになることでしょう❤️造り酒屋さんの心意気が伝わってきて感激します☀️
静かなお酒屋。いろいろなお酒を楽しめる。小さな樽酒はお土産によい❗その他、お酒に関わる小物も買える。
琵琶の長寿さんの『蔵人』を初めて飲んだ時は感激しました。おすすめします。酒粕は絶品💕帰りにメタセコイヤ並木がおすすめ。
地元の造り酒屋さん。贈答用のお酒を探しに伺いました。自分はまだ日本酒の味が分からないのでおかみさんにお伺いを立てたのですが気さくな方でアドバイスをいただけました。酒粕はフルーティな香りがして絶品です。私が今まで食べた中で一番美味しい粕汁ができました! 人気商品だそうでタイミングよく酒粕に出会えたら是非。自分用には梅酒を購入。日本酒の風味がほんのりと美味しい♪次は日本酒にもチャレンジしてみたくなりました。店内ではコーヒー豆の販売もあってこちらも気になるところ。オリジナルグッズもあって店内見どころ多いです。隅々まで見てみると面白そう。そうそう!HPから何度か発送してもらった日本酒と梅酒も好評で鼻が高いです^^※レジ周りにはちゃんとコロナ対策のシート貼られていました。
おかみさんに丁寧な対応していただきました。12月に新酒ありました‼️
ほとんどの日本酒を試飲させてくれます。香りのいい日本酒がすきなかたはおすすめです。軽い飲み口の生が沢山あるので、今回は蔵限定のものを買いました。
名前 |
池本酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-22-2112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

琵琶の長寿 熟成酒純米吟醸濁り 11年熟成古酒を開封上澄は酸味は強いが癖になる撹拌した方が少し円やかで良い感じ👍