サイフォン抽出の本枯節、驚きの旨さ!
本枯中華そば魚雷の特徴
サイフォン式で抽出した本枯節のスープが自慢のお店です。
春日駅から徒歩1分のアクセス抜群のラーメン店です。
具だくさんで甘めの濃厚つけ麺が特に好評な一杯です。
オフィス街にあるラーメン屋さんです。豚骨スープ系が多い中、鰹出汁をベースにしたさっぱり系の醤油ラーメンが看板商品です。たまたまなのか、わざわざ設備を用意したのかわかりませんが、カウンターにサイフォンコーヒーを作るようにサイフォンの設備がありラーメン1杯ごとにスープの出汁を採っています。煮干し系でない、鰹出汁風味が効いたさっぱり醤油ラーメンは癖になる美味しさです。自販機で食券を事前に購入しますが、トッピングは食券を出す際に選ぶ方法となっており麺とトッピングが別皿で出てきます。
文京区春日駅近くにある「魚雷」さんでつけ麺をいただきました。まず、店内は落ち着いた雰囲気で、清潔感がありました。つけ麺はスープが濃厚で、魚介の風味がしっかりと感じられる味わい深いものでした。麺はコシがあり、スープとの相性も抜群で、一口ごとに満足感がありました。ボリュームも丁度よく、最後までおいしくいただくことができました。
知人にすすめられ初訪。椅子の形や一人あたりの空間の広さ そしてサイフォンから 喫茶店の様な印象を受けました。本枯中華そば¥900-麺は角細全粒粉ストレート。柔らか目な食感。小麦の味や香りはあまり感じない。スープはサイフォンで仕上げるだけあって 鰹節の香りが良い。一番出汁のとり方をラーメンに採り入れたのかな?!ダブルスープと思うが 動物系の方はもう少しパンチがある方が好み。全体的に優し目な印象。具材を全乗せしてからの方が味が整った印象。素材にこだわりを感じる一方 食後はまあまあな化調感。具材の方に使われているのかな と 思いつつ次回はつけ麺にチャレンジしたいと心にきめるのでした。ちなみに 私は無化調至上主義ではありません。味 量 満足度からコスパ普通。ごちゃごちゃ書きましたが、普通に美味しいです。
日曜12時ごろ訪問。待ちなしでカウンターに通されました。つけ麺を注文しました。夫婦?のような店員さんお二人で回されていて、色々と声がけも細かくされておりとても良い雰囲気でした。カウンターからは目の前でサイフォンで出汁が抽出されるのを見ることができ、待ち時間も楽しめます。つけ麺は濃厚な魚介系でありながらも苦味や渋みがなく、とても丁寧に作られているのがわかるとても美味しい一杯でした。
水曜休みで行けなかったので、リベンジで木曜日に夏限定稲庭ざる中華と〆のお茶漬け食べにいきました。麺は細麺で、つゆはざるラーメンスープより肉の旨みがきいてさっぱりだけど満足感がありました。麺は少なめなので、女性の食小以外は大盛オススメ。焼豚、ミョウガ、ねぎ、赤玉ねぎのトッピング。チャーシューも厚切りだけどさっぱりでした。黄身でとろみ増し!〆は、ラーメンのスープで頂くお茶漬け。ざるラーメンだったので、好意で温かいスープを入れてもらいました。梅干しと昆布の佃煮の出汁が効いて、口の中をさっぱりさせてくれる。【待ち時間】平日21時に行って、満席のため15分ほど外で待つことになりました。事前に注文していたので、入店後は10分ほどで出てきました。常に6割は埋まってある感じでした。【店内】カウンター3席、テーブルも4人:1席、2人:3席です。店内はカゴあるので、リュック程度なら入ります。--------------------店内の設備----------------Wi-Fi🛜×電源🔌×【オススメの人】さっぱりざるラーメンを食べたい方選べるトッピングを楽しみたい方ラーメンの〆に茶漬けを食べたい方【周辺状況】東京ドーム、ラクーア、後楽園、水道橋、春日------------おすすめの利用シーン--------1人・・・◯デート❤️・・・×友達(〜4人)👬・・・△友達(5人〜)👬👬👬・・・×
ランチタイムに行きました。特選中華そば1200円を頼みました。トッピングを3品選べるという新しいタイプのラーメン屋さんでした。味は普通に美味しくて少し量が多く味は少しアッサリに感じました。並んでる人も多いので昼時を外して行くのが良いと思います。
こちらは、長野ラーメン界のドン・塚田氏が都内にも展開する「BOND OF HEARTS」の系列店、2010年にオープンした、スープを本枯節から“サイフォン”で抽出する調理法で作ったラーメンが人気の『本枯中華そば 魚雷』土曜日11時半ころに久々の訪問。外待ちなし。店内右手の券売機。メニューは「本枯中華そば」「稲庭中華そば」「王様中華そば」「つけ麺」の4本で、その他トッピングやご飯もの、ドリンクと言ったラインナップ。定番の○ 本枯中華そば ¥900をポチッて男性スタッフに渡し、カウンター席に案内される。この時、選べる3種類の無料トッピングを口頭でオーダーするシステム。豚バラチャーシュー・メンマ・チンゲン菜をチョイス。店内は、カウンター3席、2人用テーブル3卓、4人テーブル1卓。目の前のサイフォンからカツオの良い香り。女性スタッフ2人の丁寧なオペレーションに目を奪われていると、「本枯中華そば」が着丼。スープとトッピングの味が混ざらないようにするためなのか、トッピングは別皿で提供される。少し濁りのあるスープ、小松菜とエスプーマがトッピングされたシンプルなビジュアル。まずはスープから一口。うわー、カツオの香りが強烈👏スープを口に含んだ瞬間、本枯節と思われるカツオの香りがバチンと弾ける。香りの後に感じる旨味の主体はカツオ節だが、動物系の下支えも感じられる。和風の“お出汁感”の強い、芳醇で染みる味わい麺は北海道産の小麦「春よ恋」に石臼挽き全粒粉ブレンド物を使用した中細ストレート。ちゅるちゅるとした啜り心地がよく、噛むと小麦の香ばしさがふわっと広がる。トッピングは選んだ3つとネギの4種類。メンマは乗せものというよりはおつまみ的に食べるのもアリ。豚バラチャーシューは口に入れるとトロッと蕩ける柔らかい肉質で、肉の甘みが強い逸品。次は、鶏チャーシューも食べてみたい。麺大盛りは券売機にない。完食直前、ちょっと物足りないので○ 和え玉 ¥200をオーダーして、現金を手渡す。数分後、別皿で登場。味付けされているから、これだけでも美味い👏スープに入れても良いが、スープの味が変わってしまうので、個人的にはそのまま食べる方がオススメ。久々にスッキリした、芳醇な味わいの一杯。ご馳走様でした🙇♂️
特選中華そば 1
本当に喉越しの気持ち良いつけ麺です☺つけタレの中にはすごい具だくさんですし甘めな濃厚のタレも一番好みな味付けです🐯かなり個人的に理想のつけ麺をたべれて満足ですし、接客も丁寧でした。ちなみにカウンターの椅子は座り心地めちゃくちゃ良かったです☺ごちそう様でした!
名前 |
本枯中華そば魚雷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5842-9833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

かなり久しぶりに入店。7〜8年たつかな〜、2回目です。初回の印象があまり良くなく、疎遠になってましたが、BONDグループというのを知り足を運びました。同じグループの近所のお店が好きなので。で、基本の本枯中華そばを。あれ??いやースミマセン!美味しいです。こんなに美味しかったでしたっけ?進化したんですかね。昔もサイフォンでしたが、なんか違う。優しい鰹出汁、麺もコシがあり美味しい。少し「和」を感じます。ラーメンではなく、中華そばですね。トッピングは、豚、鶏のチャーシューと姫たけのこでにしました。こちらも、優しい味付け。全体的にあっさりめですが、物足りなさはなく、とても上品なモノを頂いた感じです。スープ、飲み干しました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。