十三峠の湧水に感謝の地蔵。
スポンサードリンク
中山道大湫宿の手前(江戸から)の十三峠にあり、宝永八年(1711)伊勢の豪商熊野屋の主人が急病になった時、この湧水で助かり、それに感謝し地蔵を建立した。
名前 |
尻冷しの地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
本当、旅人にとって飲水は凄い貴重です。そんな気持ちで、拝んで中山道歩き続けました。