国見峠からの絶景ハイキング!
国見岳の特徴
国見峠からの東側の眺望は白山、乗鞍、御岳の絶景が楽しめる。
国見岳スキー場の横の道を登るとアクセスが非常に良い。
標高1000m以上でも過酷な登りが無く、気軽にハイキングできる。
新緑の季節で、絶景でした。山の名前も国を見る山となっていて、この国の全てを見渡せる気にもなり、良い登山でした。
国見峠、伊吹山ドライブウェイ間の北尾根縦走路で東側の眺望は、白山から乗鞍、御岳、北アルプスまで贅沢です。伊吹山頂よりも見える角度が良いのでしょうか。KDDIさんの広場からの眺めは、素晴らしいです。双眼鏡が有れば楽しめます。ドライブウェイからの往復縦走は、夏季以外の営業時間では健脚でないとシンドイかも知れません。国見峠から体力と時間を見ての往復がお勧めです。頂上付近は道迷いしやすいので尾根とピンクのテープを確認しつつ歩いて下さい。迷子の妻を連れて降りて下さった優しいお二人に感謝してます。(ありがとうございました)なおドライブウェイは、歩行禁止です。2022、11月3日現在、滋賀県側 岐阜県側共に通行可能です。あと少し紅葉が楽しめます。お出かけ下さい。
国見峠の駐車場から1時間位のところでしょうか。標高1千メートルの所にありますが、さほど眺望はよくありません。
岐阜県側からなら、国見岳スキー場の横の道を登ってすぐ着きますので行きやすいです。滋賀県側からは舗装路ではありますが、林道規格っぽい道を結構長く走るので、遠く感じました。峠からは伊吹山や岐阜の山々が見渡せます。
景色良し北側からの伊吹山、その間の縦走路池田町方面の里が一望出来ます。
標高1000m以上ですが過酷な登りはなく、ハイキングとして楽しめます。「国見峠」の駐車場から登り1時間弱。程よく汗をかける山です。身近な低山にしては贅沢な山行でした。
名前 |
国見岳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国見峠から1時間ばかりで登れる楽な登山道かな?と軽く登ったのは良いが、頂上から帰路に早速遭難、3回頂上まで引き返して本線ようやく見つけて無事に!以外の他頂上では、太いそれらしい道が走ってます。油断しないように!森林内谷側には寄らないように迷いますよ。