フルーツの宝石、絶品ゼリー!
杉山フルーツの特徴
生フルーツを贅沢に使った、自家製ゼリーが人気です。
フルーツゼリー発祥の店として、絶品の味を提供しています。
透明なゼリーの中で輝くフルーツが美しい、見た目も楽しめるお店です。
富士駅から駅から散歩をしながら訪問。最寄り駅は、岳南鉄道の吉原本町駅。ここからだと徒歩10分ほど。商店街の一角にある。他の店は、シャッターが閉まっているお店が多いなか、頑張っているお店。ここの名物は、なんといってもフルーツゼリー。一つ500円ほどで、季節に合わせていろいろなフルーツゼリーが売っている。ゼリーは、甘すぎず、フルーツを味わえる食感がクセになる。好きなフルーツゼリーを自分でショーウィンドウから出して、会計に持って行くスタイルだ。会計待ちの時に、バナナジュースを出してくれる心遣いが嬉しい。色とりどりのゼリー。見てもよし、食べてもよし、近くに行った際は、ぜひ立ち寄りたい場所だ。
安くはありませんが、生のフルーツをしっかり使っているので、お値段相応だと思います。ゼリーに包まれていますが果物そのままの美味しさを楽しめました。ゼリーの食感がとても良いです。チョコバナナはバナナは文句なくおいしいのですが、チョコレートとの相性が私にとってはいまひとつでした。サービスしてくださる生ジュース(今回はメロンとパイナップル)とてもおいしいです。
ここのフルーツゼリーが1番!毎年必ず買いにいっちゃうくらい美味しい。ゼリーの甘さが控えめなのでフルーツの味が際立っていてフルーツ屋さんなので食べ頃のフルーツを使用しているはず。ゼリーは富士の水を使用しており、絶妙な柔らかさでゼリーだけでも旨し!
懐かしい果物屋さんです。感覚はフルーツカットだと水分が抜けるのでゼリーにしたらいいんじゃない?といった感じです。スィーツを食べると思うと拍子抜けするので美味しい果物を食べると思って食べてくださいね。
いろいろなフルーツが中に入ったゼリーをテイクアウト、もしくは裏のガレージにある机と椅子に座って食べることができます。2日で2回おじゃまし、甘夏とクラウンメロン、ミカンと富士伏流水のプレーンをいただきました。高級フルーツの新鮮さと、富士伏流水を使ったゼリーの、絶妙なコラボレーションは、なかなか他では味わえないと思います。
富士市内の中心街にあり、吉原本町駅から徒歩7分、富士駅からは4kmです。フルーツ店ですが、透明のゼリーに色々なフルーツが浮かんでいる「フルーツゼリー」の有名店で、全国各地のお店に影響を与えたお店です。年末の昼に訪問、「フルーツミックス」、「ブルーベリー」を注文、「メロン」などは売り切れていました。この日はパイナップルジュースを試飲させていただきました。※店内に食べる場所はありません。
一流の新鮮フルーツを使った果物屋さんの贅沢なフルーツゼリーです。旬の果実を使った限定メニューもあって、その時期でしか味わえません。
こちらの「生フルーツゼリー」は絶品です♥️目利きの素晴らしい社長の仕入れたフルーツはもちろん、水ゼリーがフルーツのフレッシュさを損ないません❗月に一度お店の裏のガレージで「粛々マルシェ」が開催されます。本日はステージでおよばれしてきました❤️
世の中にある生フルーツゼリーの祖。ただ他の生フルーツゼリーと違うのは使っているフルーツが贈答用の高価なフルーツということ。店主が目利き出来、尚且つその場で厳選したもののみがゼリーとして使われます。食べれば他店との違いは一目瞭然。
名前 |
杉山フルーツ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-52-1458 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

デコポンのフルーツゼリーとチョコバナナを購入。口コミの高さで期待値が上がり過ぎていたのか、味は普通に感じ、お値段がそれなりにするのでコスパがあまり良くなく感じた。おまけでもらえるバナナジュースはおいしく嬉しかった。フルーツゼリーのグラスが割れやすいため、宅配は対応していないそう。