田中町の小さな水神宮。
水神宮の特徴
田中町下組水神宮との看板が目印の神社です。
山上門への石段の左手にある小さな祠が見どころです。
ひたちなか市で訪れる価値のあるスポットとなっています。
山上門へ登る石段の左手にある小さな祠です。入口に立派なコンクリート製の鳥居が建っています。
ひっそりと、でも自然と目がここに行くように建っていました。由緒とうの立て札はありませんでした。
反射炉跡のある,あづまが丘公園の駐車場から東の方向,高台の下の日当たりの良い草むらに鳥居が見えました。そのすぐ先に祠がありましたが,神社名は分かりません。とりあえず拝礼。しばらく祠をグルッと回って,何も書かれていないことを確認して戻ろうとしたら,鳥居の裏側に書いてありました。水神宮・・・田中氏子?一同・・・平成八年十二月・・・。那珂川からは少々離れておりますが,いかなる御由緒があるのでしょうか。気になります。
名前 |
水神宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

田中町下組水神宮と、看板に書いてありました。