京都の名物焼鯖そうめん。
お食事 お酒処 みちくさの特徴
名物の焼鯖そうめんは、少し甘めで絶妙な味付けが特徴です。
こじんまりとした居酒屋で、アットホームな雰囲気が心地よいです。
女将一人のワンオペで、癒されるおちゃめなトークが楽しめます。
焼き鯖そうめん単品をいただきました。店員さんの対応も良く、食事の提供も早かった。焼き鯖そうめんもとても美味しくいただきました。鯖の味噌煮の味にとても近いです。当然ですが魚なので、骨を取るのが苦手な方は理解した上でオーダーした方が良いです。
焼鯖そうめんを提供するご飯やさん。焼鯖そうめんが食べてみたくて、立ち寄りました。焼鯖そうめんは素朴な味わいになっていて、「郷土のご飯」といった感じでよかったです。焼鯖が思っていたよりも大きくて美味しかったです。立地は、旧木ノ本宿のメインストリートに面しており、宿場町の雰囲気を感じられて良いと思いました。ビールとおつまみのセットもあり、思わず頼んでしまいました。おつまみの中に鮒寿しがあり(内容は日によって変わりそう)、酸味が独特で美味でした。日本酒によく合いそうです。なお、地元のお酒として、七本槍等も飲めます。
名物サバソーメンはリーズナブルに郷土料理を味わえオススメです。提供もはやいのですが、女将さん一人できりもりされているので御昼のピークは避けられた方がよいかとおもいます。あと、駐車場の台数が少ないのでご注意を。
余呉へ家族でスノボへ行った帰りに寄りました。焼き鯖素麺と子供たちはきつねうどんを注文しました。焼き鯖を煮てから焼き、その煮汁で炊いた素麺は本当に香ばしくって美味しかったです。子供たちもうどんの出汁、気にいっていました。お店の雰囲気も宿場町独特で風情がありました。余呉へ滑りに行った帰りは、定番になりそうです。
焼き鯖ソーメン、旨いですね。店内雰囲気良く女将さんの笑顔も素敵でした。駐車場🅿️は斜め向かいに有りました。
鯖を煮た匂いが充満する店内。何とも言えないこぢんまりした中で美味しく頂きました。
焼鯖素麺少し温かく少し甘めで美味しいかったです。60才過ぎの男二人、ランチ最後になり色々話して下さり帰りは両手振って見送りしてくれました。女将さんの明るさおもてなし最高ですね一人で一生懸命動いていました。
お勧めの焼き鯖そうめん御前を食べました。凄くやわらかな肉厚のやわらかい味付け鯖がそうめんに載っており、鯖のお出しが染みたそうめんも絶品でした。ご飯も野菜も自家製とのことで地産地消とても満足です。お酒も豊富に置いてありましたが、車だったので、今回は断念。いつかゆっくりお酒も飲みたいなあ。
京都に迷い込んだような商店街で18時以降開いてる店もなく訪れました。女将さん一人でやっているので時間の掛かるのは仕方ありません。客が少なかったので女将さんと話ができて良かったです。ゆったりとした時間を楽しんで味わいました。料理も器も盛り付けもとても綺麗で美味しいです。
名前 |
お食事 お酒処 みちくさ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-50-2622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

焼鯖そうめん御膳。大ぶりの鯖に満足でした。煮汁で茹でたそうめんの味は薄めだったかな。追い汁と味変に山椒か柚子胡椒が置いてあればいいのに〜と思いました。御膳の内容はその時々によって違う様です。