因幡の白兎の伝説地、歩道橋から美景を!
淤岐之島の特徴
因幡の白兎伝説の地で、神話に触れられる場所です。
道の駅からアクセス良好で、眺めが素晴らしい歩道橋があります。
鳥居がある小島と美しい砂浜が魅力的な観光スポットです。
因幡の白兎伝説の地🐰山陰は邪馬台国はここにあったのかも?と推測されるだけに色々と歴史的な場所が多いですね。存在は地味だけどホントはスゴイぞ山陰です(失礼)
2022/12/27 道路北側歩道をまあまあな距離西側に歩くと、お岐の島真南あたりに砂浜に降りることのできる下り階段がある。白兎大明神が元々住んでいた場所とのことだが、島は小さく、どうやって生活してたのだろうかと思う。
小島の上に、鳥居があります。近くで見ることもできますが、結構歩きそうなので今回は辞めておきました。道の駅近くの歩道橋からでも見れます。
天気が良く綺麗でした。
めっちゃ行った(๑¯ω¯๑)ほんで何回も溺れた笑。
古事記に記される因幡の白兎の神話の場所です。
晴れたロケーションで見たかった。
冬に行けば、荒々しい海です。でも道の駅神話の里白うさからの眺めは最高‼️
道の駅と直結している歩道橋からの眺めが良いです。
名前 |
淤岐之島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

道の駅から歩道橋を渡り、北西方向に“鎮座“している。穏やかな海を眺め、波の音に癒やされ、いつまでも飽きないほどに見入ってしまう、自然の神秘さ?に感謝するのでありました~