伊那名物のローメンとソースカツ丼。
シャトレの特徴
伊那名物のローメンやソースカツ丼が豊富に揃い、選び応えあり。
極厚のソースカツ丼はボリューム満点で、満足感を得られる一品です。
昔ながらの雰囲気が漂う中で、食べやすいローメンを楽しむことができる場所です。
登山後、極厚のソースカツを喰らうために伺いました。肉の量が圧倒的に多く、大満足でした。しょうが焼きはなんと「みそ味」、これはごはんが進むいい味つけでした!
バイク仲間にお誘いいただき、食べました🎵ソースローメンの羊をチョイス。普通に美味しかったけど、折角遠くまで来たのだから冒険してスープローメンにすれば良かったかなぁと後悔🥲あと、コロッケも有名らしいので一個食べました。コロッケも普通だけど、ソースカツの単品にすれば良かったかなぁ美味しそうやったけど、量が多そうで断念したけど意外と食べられそうやった🤣基本、ローメンはあまり味付けされてないらしく、自身で調味料を掛けて調節するらしいですが、こちらは初心者向けにしっかり味付けされてるそうです🎵調節用調味料も提供されてますが、使わなくても美味しかったです😋
伊那のソウルフードローメンを頂きました!外観は喫茶店という感じで、店内は清潔で居心地良い感じです。空いてる席どうぞ~と明るい接客は、初見の身にはとても嬉しい優しい印象でした。メニューは様々でご飯ものソースかつ丼、焼きそば、スパゲッティそれにまんまるのコロッケなどいろいろでした。やっぱり伊那市に来たということは、ローメンですよ。マトンのローメンをチョイスしました。自分好みの味に仕上げるのが、ローメンの基本です。こちらでは追加味付けしなくても良いような状態で提供しているとのことでしたが、テーブル調味料も試してみたくて、一通り行ってみて、赤い粉(紅生姜の粉末)を入れると自分好みの味に仕上がっていきました。最後まで美味しく頂きました。
伊那名物を求めて来店ローメン?何それ〜♥ソースカツ丼、当然♥まん丸のコロッケ、面白い♥あ、頼み過ぎかなやっぱり多かったローメンはもっと濃ゆいかと思ったら、意外とあっさり、美味し〜ソースカツ丼はボリュームたっぷり分厚いカツがドーン!苦しみながらぎり完食コロッケ丸くてデカくて美味しいじゃん二人で食べてぎりだねローメン900円、ソースカツ丼定食1500円、コロッケ2個650円当然お店は大繁盛それととっても忙しいのにホールの女の子がとってもかわいい笑顔で接客してて最高に癒やされました美味しくってお値打ちで優しい笑顔に会いにまた行きたい。
2023.10.23【Bランチ】900円ソースローメンとごはんに味噌汁にデザートがつく。ローメンにご飯がつくというカオスランチ。おもしろいので頼んでみた。ソースローメンは比較的普通の焼きそばに近い。ローメン特有の太めの蒸し麺?は思ったよりコシはなく柔らかめ。なんとも言えない独特な食感。あまり良い麺とは言い難いぐらい。味付けは酸味強めのウスターソース。甘みはやや弱め。具材にマトン使ってないとやや出来の悪めな焼きそば。良かったのは調味料。しょうがパウダーとにんにくパウダーもあったか、それをいれると味が強くなり少しマシになる。味付けはあまり強くないのでご飯は全然いらない。コーンとレタスもいらない。【ジンギスチャーシューローメン】1160円こちらは王道のマトンをつかったもの。マトンを使うと随分レベルが上がる。全体にマトンの香りがついていてソースで臭みを消し去っているのかよく合う。マトン臭さも割りとスマートで食べやすい。むしろちょうどいい。もっとコシのある麺で食べれたらもっとうまそう。ちなみにチャーシューははっきり言って食えたもんじゃないレベル。パッサパサで全然味がしない。【スープジンギスチャーシューローメン】1160円スープといっているがあまりスープは入っていない印象。冷やし中華ぐらいのひたひた具合。スープと言いつつたぶんソースをお湯か薄めの出汁で薄めたもののような…。甘みが強い。スープとは言い難く、個人的にはスープ型じゃないほうが良い。【まんまるコロッケ2ケ】560円この店の謎の名物。上に穴を開けてソースを入れてグリグリかき混ぜるという行儀の悪さ全開の一品wどんなおもしろいコロッケかと思って期待を膨らましたが、正直かなり普通のコロッケ。きもちじゃがいものあじが強くでホクホクな昔ながらのいいコロッケとも言えるが、ファミコロといい勝負ぐらいの普通のコロッケ。見た目と食べ方が変なだけではある。【総評】店構えがかなり凝っていて洋風で期待したところではあったが、味のレベルとしては正直に申し上げると昭和で止まっている印象。あまり革新的な味は感じないが、ジンギスローメンは一食の価値ありではあるかな。
2回目の訪問、ソースローメン美味しいです。まんまるコロッケはじゃがいもたっぷりです。羊ローメンにはまだ挑戦できていませんが、牛ローメン具沢山でとても美味しいです。また近くに寄ることがあれば行きます。
「何を食べても美味しい!名店です!」見晴らしファームへ遊びに行った帰り、夕飯に立ち寄りました。お店の脇の駐車場に停めて、入店するとほぼ満席状態で、人気のほどが窺えます。伊那のローメン、まん丸のコロッケ、などがおすすめのよう。オーダーしてみましたが、確かにどれも美味しくて、感激しました。ハンバーグ定食も手作り感満載で、満足です。もちろん子ども連れでも問題ありません。お近くにお越しの際にはぜひ立ち寄ってみてください。きっと満足できますよ!
伊那市と言えば、蕎麦かソースカツ丼かローメン。今回は初めてローメンを頂きました!大盛りにしたのですが、想像よりも大きくて驚きました笑手のひらをカッ!と広げた位のサイズ感。でも美味しくてすぐに食べれちゃいます!ローメンは途中調味料で味変で着るのがとてもいい所だと思います😊有名な方のサイン等見て、とても有名なお店なんだと思いました!ご馳走様でした!行ってよかったです!
伊那のソウルフード、ロウメンを食べれます。ロウメンは焼きそばに似た麺料理ですが、蒸し麺を使うのが特徴です。ソース使って味変したり、食べ方は色々です。
名前 |
シャトレ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0265-78-6822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

地方名物が一挙揃い踏み・・・というか、ローメンとソースカツ丼とまんまるコロッケといえばここの事である。大通りの途中に古き良きファミレス的形をした外観が特徴。内装も実にレトロ。ここに入るたびに懐かしいと思ってしまう・・・のだが1982年創業で現状まだ50年いってないらしく驚く(2024年に書いている)それぐらいこの地方の郷土料理が網羅されているのが特徴。ローメンは焼きそば風なものと汁だくなものがあり、厚切りソースカツ丼は今でこそ多く見られるがこの当時は地方名物たり得るものだった。まんまるコロッケは中にソースを入れながすという変わり種のジャンボサイズ。いずれも量感は結構たっぷりぎっしりである。ただ、いずれの品もブラッシュアップはされていない印象で、懐かしさや昔良く行っており、郷土料理として存続して欲しいので満点☆5をつけるが、思い入れと思い出が無いと拍子抜けする可能性はあるかと思う。実際私も久々にカツ丼を食べに行ったら、現代ではそこまで厚切りさも感じさせず拍子抜けした。ローメンもこれは昔からだが正直柔らかめの焼きそばといった感じで街興しに流行らそうとしてあんまり流行らなかった(原点の店は現状閉店した?)のもまぁ納得ではある。それでも、なお郷土と観光としては行くべきお店なのだ。ローカルグルメ旅行をするなら必須とまで言える。観光に是非。なお、ローメンは基本ラム肉を入れるのだが、こちらは更にマニアックかつ唯一無二のドラゴンローメンがある。何故猪肉がドラゴンなのかは子供の頃からずっと疑問だ。何度か訪問。写真もそこから残っていたものを。