昭和レトロの映画館、伊那市の宝。
伊那旭座の特徴
昭和レトロな雰囲気が漂う、温かみのある窓口の映画館です。
常田君や井口君も訪れた、伊那市民に愛される老舗映画館です。
タイムスリップしたかのような、素敵な雰囲気を楽しめる映画館です。
今時の映画館と比べると、椅子も堅いし空調も行き届いてないし。でもずっと残って欲しいなあ。昭和が残ってる。
奇跡的に残っている昭和レトロな映画館。ここで観た「鹿の國」はまた格別だった。
初めて旭座2に行きました。古い映画館ですが、受付の人がとても親切で無料駐車場を教えてくれました。寒い日だったのですが、ひざ掛けもありとても暖かく映画が見れました。
古い!レトロ!隣でやってる映画の音が聞こえる!けど、落ち着く。最新の映画館より私は好きです。見たい映画はなかなか上映しないけど、ずっと営業してください。
松本在住です。松本はシネコンばかりになってしまってつまらないので大作、アニメ等は此方に来て観るようにしています。夏でもちゃんと涼しい。椅子は小さい昔のサイズ。King Gnuの常田さんも来ていたと関JAMで言ってました。永く続いて欲しい映画館です。
レトロな歴史を感じる映画館。1階は天井が高く2階席もある。シネコンにはない雰囲気の建物が好きで、あえてここに観に行きます。平日はお客が数人でしたが、ずっと在り続けて欲しいと願います。井口理さんの主演映画の舞台挨拶があった日は満席になりました。
伊那という昔ながらのレトロ感の残る山あいの町の映画館。外観の経年もさることながら、座席の椅子もレトロのままで硬くて狭い。2階に上がる階段は段差が一定でなく躓きやすい…と書けば良い印象ではないのでは?と思われるかもしれませんが、伊那という街に合った素敵な映画館です。今はどこに行ってもシネコンが多く、町の映画館は激減しています。もちろんシネコンは便利だし快適だし行きやすいのは決まっていますが、旭座のような地域に支えられている昔ながらの映画館はとても暖かさの感じられる心穏やかな映画館です。世の中は駆け足で進化し続けていますが、旭座のような小さな古い映画館で観るのはまた趣深いものです。周りを大きな高い山に囲まれた伊那そこにある旭座は伊那の街とともに進みすぎない、時にはゆっくりしましょうと教えてくれている気がします。
中には入りませんでしたが、営業中の文字。2スクリーンあるのか外観はまさに昭和レトロ。赤い屋根がとても素敵です。とても貴重な文化財的映画館だと思います。伊那で映画祭でもやられるといいですね。次回、館内も見てみたい♪
常田君が学生時代『風立ちぬ』を3回観に来た映画館(旭座で聴く劇中歌「ひこうき雲」が良くて)、井口君が帰郷時『呪術廻戦0(主題歌King Gnu)』を観に来た映画館、そして何よりも伊那市民に愛されている映画館、それが旭座です。おじさんの愛想の悪さは、この何とも言えない古びた映画館に包括されたもはやエッセンスの様な気が私はしています。息子がマスクを忘れてきてしまった時「車まで取りに行こうか・・・」と困っていたらフンッと目の前に新しいマスクが差し出され「もう、始まっちゃうでしょ」とぶっきらぼうにくださいました。おじさん、あの時はありがとう。
名前 |
伊那旭座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-72-2188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ものすごい古そうな映画館ですが上映する映画はちゃんと最新のものがやってました。そのギャップが面白かったです。