軽井沢の特別な音楽空間。
軽井沢大賀ホールの特徴
音響が素晴らしく、臨場感あふれる五角形の造りです。
大賀ホール背面の窓から美しい緑が広がります。
アウトレット近くで、コンサート後も楽しめるお得な場所です。
いつも特徴あるホールを眺めながらの散策ばかりでしたが初コンサートで入場。演者が近くて音響も良く素敵な時間を過ごしました。
ホールを囲む公園といい池といい、また、ホールの形も変わっていておしゃれ空間なところがとてもよかったです。軽井沢最高❣️
こじんまりしたホールだが、綺麗で快適な空間。併設カフェは飲み物が500円程度。
2005年に開館。矢ヶ崎公園の佇まいに調和する見事な音楽ホール。建物の形状は音響効果を考えた五角の形をしているといいます。声楽家、指揮者としても著名な、ソニーの元会長故大賀典雄氏が個人寄贈したもの。日本で、財界人が個人資産をはたいてこういう規模の文化施設を作ったという話は、最近あまり聞かない。2021年第18回ショパン国際ピアノコンクールで2位の反田恭平さんと、4位の小林愛実さんが受賞直後に行なわれた公演は記憶に新しい。
演者に近い、また音響の素晴らしいホールだと思います(それほど耳に自信はないのですが)。大きすぎもなく小さすぎるでもない手ごろなサイズだと言えるでしょうか。軽井沢駅からも歩いていける距離に立地し、池を挟んだ対岸からはホールと浅間山を眺めることができます。絵になる施設です。
SONYの元名誉会長である故・大賀典雄氏が軽井沢に寄贈したホール。軽井沢駅から徒歩10分程の場所にありながらロケーションの素晴らしい土地に建てられたカッコいいホールである。
弦楽合奏(10名)を1階のSR-C席で聴きましたが、響きに特に問題はなかったと思いました。パフォーマンス性のある演奏でしたので、通常の正面からよりも楽しめました。
軽井沢で聴くクラシック、ワンランク上のひととき。新幹線に乗れば、埼玉在住の私は都内のコンサートホールへ行くより便利かも。
演者を包み込むようなレイアウトで、顔の表情、一挙手一投足をつぶさに間近に見ることができます。こんなコンサートホールもいいですね。
名前 |
軽井沢大賀ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-42-0055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

とても、音響の良いホールです。鑑賞するのも良いですが、是非、舞台に立ち、演奏する側の体験は心に残る善き思いとなるでしょう。ホールの周りは池のある公園になっており、散策するも良い…冬場には鴨?が飛来しており、餌やりなども楽しめるかも…