虚空蔵山の歴史を感じる。
スポンサードリンク
標高654m、比高約240m村上連珠砦のひとつ段郭に土塁、石積、堀切と遺構がある♪ 鉄塔が主郭のすぐ横に建ってる。真夏でも草刈りされてた。眺めの良いトコ♪(^^)/
名前 |
和合城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
和合城跡(村上連珠砦)標高(654m/200m)立地:虚空蔵山から千曲川に向かう尾根の突端で、小県郡と植科郡の境に位置する。歴史:詳細不明。坂城を治めた村上氏の南側の抑えとして整備され、その後上杉氏と真田氏の攻防の際も利用されたと考えられている。遺構:主に四郭で構成され、主郭以外は堀切を配している。各曲輪には土塁と石積がみられる。全体的に加工度が高く、要所として重要視され、戦国時代通して利用されたとうかがえる。村上連珠砦の中でも見ごたえがあり、特に菖蒲平からの眺めは見事である。