毎年秋の大鹿歌舞伎、風情満点!
市場神社の特徴
毎年10月に開催される大鹿歌舞伎が魅力です。
歴史ある神社で、八幡大神を祀っています。
風情が感じられる、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
大鹿歌舞伎の公演が行われます。
大鹿歌舞伎秋の開催場所。
以前より何度となく立ち寄らせて頂いておりましたが、先、初めて歌舞伎公演に立ち会うことが出来ました。田舎だしと侮りが有った事は否定しません。が、ああ、これは有るべき姿の庶民の歌舞伎が残ってるのだなあ、と深く感動致しました。こういった物は何時無くなっても可怪しく無い物です、興味有れば次回にでも是非に。臨時駐車場の開放も有りましたのでほんと気兼ねなく、一回でいいから!
毎年秋に歌舞伎が奉納される場所です。回り舞台がある建物はどれなのか分からないほど、静かでおごそかな場所でした。歌舞伎の町だけれど、飾ったりせず変な観光地化がされていないとてもきれいな場所でした。毎年10月の第3日曜日に歌舞伎が行われるそうです。
年2回の歌舞伎は良い。
伝統のある神社です。
歌舞伎の舞台があります。
市場神社は、秋の大鹿歌舞伎が演じられる場所で、毎年10月の第3日曜日と決められているらしい。秋葉街道を分杭峠から歩いて来た私は、その第1日目ということもあって、この大切なポイントに寄るのを失念してしまった。
御祭神:八幡大神(応神天皇) 豊受大神 建御名方命 須佐之男命古くは八幡社と称していたが、明治36年に近隣の神社を合祀し、市場神社と改称した。
名前 |
市場神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-232-3355 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

先日、10月20日春公演に続き秋公演も鑑賞させていただき誠にありがとうございます。毎度素晴らしい歌舞伎を観れることに大鹿村の皆様に感謝しております。これからもますます、伝統芸能の継承に頑張って下さいね。応援させていただいております。大鹿村は夏の花火大会もあり、すごく活気に満ち溢れておりますね。